ストリートビュー
インターネット上の地図で非常に使いやすいサービスのGoogle マップにまたまた新しいサービスが加えられました。「ストリートビュー」という機能で、指定した通りの360度のパノラマ写真が見られるというもの。上の写真がそうなのですが、まさに道を歩いている感覚です。
写真はマウス操作で動かすことができるそうで、拡大表示もできるとのこと。実際にGoogleが撮影したそうな。現在では、札幌、小樽、函館、仙台、東京、埼玉、千葉、横浜、鎌倉、京都、大阪、神戸の12都市で見られるそうで、試しに京都の様子を見てみたらこれがまぁ結構見えるんですよ。見えすぎてプライバシーの問題も懸念されているそうな。
どうやって撮影したのかと思うほどすごいですよ。なんかロールプレイングゲームをしているみたいです。Googleはすごいですね、ほんまに。
« auのCM | トップページ | やっぱり鈴木さん »
「おすすめ」カテゴリの記事
- 『ろうと手話』読了(2021.12.14)
- だかれる枕を購入(2021.12.11)
- 渋沢栄一グッズを埼玉県聴覚障害者協会が発売!(2021.10.04)
- ぱくぱく君(2021.09.16)
- 日産 新型カキノタネ(2021.07.15)
コメント
« auのCM | トップページ | やっぱり鈴木さん »
>ふくろうさん
それぞれ考え方は様々ですよね。過敏に反応しすぎる面も確かにあると思うし、かと思えば「そこはいいんかい!」みたいな感覚もありますし。その判断基準が本人にとって納得できるか、というところなのでしょうが、それが今の時代、様々になりすぎているということでしょうか。
>crayonさん
ネットでもいろんな場面がアップされている、と話題になっているらしいですね。逆にそれを見つけて取り上げる方がプライバシーの問題になりそうな…。
京都市内もエリア内でしたが、ウメ家の前の通りだけは範囲外でした。どうせ狭い通りですよ~。
投稿: ウメ | 2008年8月 8日 (金) 08時30分
幸いにも私のところは田舎なのでエリア外でした(^O^)
試しに以前住んでいた東京のアパートの住所入れると、建物がくっきり見えました。
どんな家に住んでるだろ〜かと模索されるとたまらんのですね。
洗濯物干している家や車のナンバーや、通行人の横顔までも。
それにしても、地上で写真をまめに撮ってるなと感心してしまいました。
投稿: crayon | 2008年8月 6日 (水) 08時54分
プライバシー、この問題がこれほどまでに過剰反応される現実にうんざりしています。
あほらしい。
別にいいじゃないですか。鷹揚に構えていこう。のんびり生きていこう。ネチネチいいなさんな。
と言いたくなる私でした。他意はございません。ただね、ウメさんがおられる団体も含め、マスメディアによる恣意的な報道、プライバシーに過剰反応した報道、逆にプライバシーを蹂躙した報道にはうんざりしていますが。
皆さんに申し上げたい。日本国憲法をどこまで理解しているのかと。ただ「九条」のみに注目しすぎていませんかね。
投稿: ふくろう | 2008年8月 5日 (火) 21時10分