新しいのに自動切り替えが
ウメが新しい複合機「見楽る」に買い換えた、なんて話をしたのはもう8ヶ月も前のことになります。あれからウメの部屋の中に鎮座し続けているのですが、あんまりファックスを送信することも受信することもなく、プリンターを使うこともなく、なんだか買って良かったのか悪かったのかよく分からない状態です。
ウメとは対照的にファックスや電話、プリンタをフル活用しているウメ実家のhpの複合機が夏の暑さにやられてしまったみたいで、「動かない!インク変えてもダメ!」と母から連絡が来ました。hpの複合機もなかなか使い勝手が良かったのですが、ファックスと電話と自動切り替え機能が弱くて家庭用ファックス機と併用して使っているなど、なかなかややこしい配線状態だったのです。
そこで、プリンタが壊れちゃったということで、ウメも使っている見楽るオススメだよ-ということを伝えると、即購入しに行ったようで、初期設定も無料でやってくれて親切だわ!と満足していたようなのですが、数日後「ファックスと電話の自動切り替えができない」との苦情がワシに。ファックスと電話の自動切り替えというのは、電話がかかってくるとまず機械が応答し、ファックスの場合はベルを鳴らさずに受信し、電話の場合は普通に取れるという機能なのですが、ウメの機種にはついているのに、実家が買った新しい機種には付いていないことが発覚。
その機能を削減するなんて、シャープさんはどうしてそんなことをしてくれたの?大事な機能だったのに・・・。というわけで、実家母に「電気屋さんに相談して他の機種に変えてもらえば」とアドバイス。電気屋さん的には返金は困りますが、他の機種と交換というのはまだマシなんです。母がおそるおそる電気屋さんに連絡をするとあっさり承諾してくれたらしいとのこと。言ってみるものですね。
交換した機種はブラザーのマイミーオ。見楽るがだめとなると、ファックス・電話の自動切り替えが付いている電話付きの複合機はブラザーのみになりますでしょうか・・・。ブラザーも非常に使いやすいのですが、印字品質が若干劣るのとインクが高いのがたまにキズ。まぁそこはやむを得ないところでしょうか。母に「良かったね。使いやすい?」と聞いたところ、「よく分からん」と言われガクっとなったウメなのでした。
早く帰って使いやすいように設定してあげないとなぁ。
« 24時間テレビ | トップページ | YouTubeに字幕 »
「家電製品」カテゴリの記事
- ストレージ2つ購入(2021.01.18)
- リモコン発注(2021.01.03)
- またモバイルバッテリー購入(ケーブル付き30,000mAh)(2020.12.30)
- Google Nest Audioを2つほど購入(2020.12.22)
コメント