パワーポイントは控えろ
世界のトヨタ自動車の社長さんが決算会見で言った言葉。
「社内の意識はまだまだ甘い。昔は1枚の紙に(用件を)起承転結で内容をきちんとまとめたものだが、今は何でもパワーポイント。枚数も多いし、総天然色でカラーコピーも多用して無駄だ」と苦言を呈したのである。
最近はなんでもパワーポイントでグラフィックな感じで作ってしまうので、要点を紙にまとめるという力が弱くなっているそうです。まぁ、パワーポイントの印刷にカラーコピーを多用するところがまだ世界のトヨタかなぁと思います。これだけパワーポイントが普及して、見て分かる手段が増えたことは喜ぶべき事ですが、そればかりに頼って一番重要なことを伝える技術、物事をまとめる技術が衰えてしまっては本末転倒。社長さんのおっしゃることはごもっともだと思います。
トヨタの社内では、社長さんの発言が行き渡ってパワーポイントが使いにくい状況になっているそうです。会社というのは恐ろしいですなぁ。しかし、これだけ社長さんがしっかりしているからこそ、これだけ大きくなるんですよね。
「若い社員はかつての苦労を知らない。何も考えずに慣例的、事務的に仕事を処理したり、部品メーカーなどの取引先に傲慢な態度を取るものも少なくない」
トヨタのOBがこう話したそうです。大きな会社になればなるほどこういう人は増えていきますよね。傲慢な態度をとるなんてもってのほかですね。会社という後ろ盾がないといばれないことが哀しいです。
こういうニュースを聞いて、改めてウメの仕事に対する姿勢も考えなきゃな、と思うのでありました。まぁ、ウメは傲慢ではなく、いつもニコニコで仕事…したいですが。なかなかねぇ。
« 3000形にうっとり | トップページ | ブログやめます »
「パソコン」カテゴリの記事
- キーボード追加発注(2022.03.29)
- 「ペーパーレス化を加速」というお知らせペーパーが(2022.03.25)
- ビデオチャット用背景スクリーン(イス用)(2022.02.07)
- 業務用プリンタのインク購入(2022.02.13)
- 年始の衝動買い その2(2022.01.29)
コメント