エキサイト翻訳リニューアル
英語のホームページやメールなどを手軽に日本語に変換できるWeb変換サービス。Yahoo!やGoogleなど、大手ポータルサイトが開設していますが、昔から翻訳に強かったのが「エキサイト翻訳」です。そのエキサイト翻訳がこの度リニューアルして変換精度がアップしたとのこと。
まぁ、あくまでもコンピュータでの自動翻訳なので、変換結果はそこそこですし、無料で使える物なので有料のソフトにもかなわないところもあるでしょうが、これが使いようによっては結構使えます。だいたいの意味をつかむのには有効ですよね。
今回のリニューアルでは翻訳エンジンをバージョンアップし、語彙数も増やしたとのこと。さらにエンターテイメント関係の辞書も追加してより正確な翻訳ができるようになったとのこと。無料で使えますし、これは頼りになりますね。
手話の動画を日本語に自動翻訳・・・それは無いでしょうねぇ。逆ならまだあり得るかもしれませんが。どちらにしてもそれが出てきてしまったらワシらの仕事が減ってしまうのでやめて欲しいものです。いや、ちゃんと翻訳できるとするならば・・・ろう者にとってはうれしいことですね。ちゃんと翻訳できるのならですよ。
« アナログモニタで地デジ | トップページ | バタバタ週末週明け »
「おすすめ」カテゴリの記事
- 『ろうと手話』読了(2021.12.14)
- だかれる枕を購入(2021.12.11)
- 渋沢栄一グッズを埼玉県聴覚障害者協会が発売!(2021.10.04)
- ぱくぱく君(2021.09.16)
- 日産 新型カキノタネ(2021.07.15)
ま、今の技術では翻訳はめちゃくちゃになるでしょうね。テキスト上ですらまだまだなのに、それを動画でやるなんてきっと無理です。いや、無理のままであってほしいです(^_^;)
通訳者の仕事は大丈夫ですかね、ほっ。
投稿: ウメ | 2008年5月18日 (日) 22時20分
日本語を入力すると、自動的に手話で表現する機械って、某電気メーカーが作っていますよね。
日本手話をコンピューターが読み取って、日本語にするにして、文法も全く異なるので、翻訳結果はめくちゃくちゃ・・・と目に見えてくるんじゃないかなと。手話の表現1つでも、顔の表情により、意味が変わることもあるので、通訳者はやはりウメダスさんのお仕事が1番最適なので、ご心配なく・・・。
投稿: crayon | 2008年5月14日 (水) 23時08分