2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

« 部屋がクサイ | トップページ | 京都らしい光景 »

2008年4月20日 (日)

次長になりました

仕事の話ではありません。いきなりそんなに偉くなるわけ無いじゃないっすか。

 

今日は京都手話通訳問題研究会の総会がありました。この時期はどこも総会シーズンですよね。京通研もご多分に漏れず総会だったのでございます。京都の場合は恒例で午前中は学習会、午後が総会というパターン。学習会は講演だったのですが、ウメが瞑想(睡眠学習とも言います)に入りかけていたところを肩をトントンされ「次の次、通訳してね(にっこり)」というわけで、急に通訳をする羽目になりました。それが分かってからは目が覚めましたよ(笑)

通訳は権利条約の話とかでした。ウメが担当したところだけ難しかったような・・・というのはみんなが思うことでしょうか。あと「人間は40歳から判断能力が衰える」という話を通訳したのですが、40歳を超えているお姉様方の前で「ガクーン」と落ちる表現をしてしまい、「あ。」と思ったときにはもう後の祭りでございました。ただ、話には続きがあって、女性の場合なのですが、家に閉じこもっている専業主婦が判断能力の落ち方が激しくて、その次がパートで働いている主婦、次に通訳など社会的活動をしている主婦がくるそうで、「みなさん積極的に脳を活性化させましょう」という話なのでした。

 

そんなわけで午前の学習会が終わり、午後からは定期総会。これまたウメは大役を仰せつかっておりまして、議長をやることになっていました。議事を進行するのは大変ですね。時間もあるし、中立な立場にならないといけないし。数十人規模の総会とはいえ、緊張します。まぁ、皆様の協力のおかげで滞りなく進行することができました。

というわけで役員改選が行われまして、ウメは京通研の事務局次長を仰せつかることになりました。ははぁー。

「そんなに仕事はないから。」と言われたものの、これほどの肩書きの役を3年目のウメが仰せつかってしまって良いのでしょうか・・・と思いつつすんなり引き受けてしまったウメもウメなのですが、やらせていただくことになったからには、(デートの時間を割いてでも涙)会議にもできるだけ参加し、できることは協力させていただく気持ちになっております。微力ですが、京都の通訳活動、ろうあ運動の手助けをさせていただければと思っている所存でございます。

 

いやしかし、大丈夫なんだろうか・・・心配でございます。

« 部屋がクサイ | トップページ | 京都らしい光景 »

通訳あれこれ」カテゴリの記事

コメント

実際に仕事がまだ来ていないので実感がないところですが、できることから始めたいと思うわけでございます。

大丈夫なのかなぁ・・・いろいろ。

新次長さま

すっかり手話の世界にはまってきましたね。
いいことです
お互い頑張りませう

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 部屋がクサイ | トップページ | 京都らしい光景 »

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告