ブログのテーマ
このブログはろう者や手話関係者の方々に見ていただいているのが多いかと思います。ウメの仕事も、また所属している団体なども手話・通訳関係が多いので、ウメの生活にとって無くてはならないものになっております。
そんなブログも特にテーマを決めずにいろんなことを書いてきました。まぁ、仕事のことについては匂わせる程度で、詳しいことは書かないようにしています。守秘義務もありますし、作っている新聞を見てほしいですし、肩書きのレンズを通さない”ウメ”という人物を見て欲しいという意味もあります(でも書きたいことは山ほどあるんですのよ)。
ブログを見ていただいている方は、なんでこのブログを見てくれているのか?時々そんなことを考えます。ウメが新聞作ってる記者だから?国リハを出ているから?電化製品が好きだから?動画をやっているから?手話学習者には珍しい(一応まだ)若い男性だから?毎日更新してるからとりあえず?
色んな理由があるとは思いますが、そんな見てくださっている人の期待に応えたい、というのが、どうせブログを毎日更新している立場の管理人ウメの思いでございます。
どんなネタを書けばいいのか・・・、また立場上どこまで書いて良いのか(本当は個人のブログなので何でもいいとは思っているのですが、仕事上で得た情報はまずいですし、人権侵害などもいけませんし・・・)、そして何を書いたら喜ばれてウメも満足するのか、そんなことを考えながら毎日更新しています。(仕事も同じですけどね)
何が言いたいのかまたしてもだんだんわからなくなってきたので、要するに言いたいことをまとめますと、少し「手話」や「ろう者」に関するネタを増やしていきたいな、と思っているのです。もちろん家電製品や電車、ニュースネタを減らすというわけではないのですが、やっぱり今のウメの生活の大きな部分を占めている「手話」や「ろう者」のネタは出していった方がいいかな・・・と思うのです(何か具体案があるわけではないのですが)。
ただ、結局ウメは一手話学習者(通訳者って言ってもいいですかね)なので、その立場で思ったこと、感じたこと、疑問、感動、不満、いろんなことを踏み込んで書こうかな、と思い始めています。
そのネタで「違う!」と感じる人がいるかもしれないですし、「そんなはずじゃなかった」とがっかりする人もいるかもしれませんが、その辺はご容赦ください。反対意見やコメントも歓迎します~ちょっとした意見交換ができればいいかな、って思うのであります。それが視野を広げることにもなりますし。
長くなりましたが、そんな感じでこの春からウメダスは更新を続けていきたいと思います。が!結局元通りになりそうな予感もするので、もし手話ネタを読みたい!と思った方はツツンとウメをつついてください。○○についてどう思いますか?的な提案も歓迎いたしますよ(^^)/
(そんなことを書いておいてこの次の記事がご飯ネタだったりするのがウメダスらしさ。さぁ何が出るか・・・)
« マルーン三昧 | トップページ | はさみを差し出され・・・ »
「手話」カテゴリの記事
- 大宮アルディージャ 手話応援デー(2020.09.08)
- コロナ禍で手話(通訳)をどう上達させるか(2020.08.13)
- それは手話なのか…(2020.05.10)
- ウメの手話のクセ(2020.03.25)
- NHKさんのスポーツ手話CG なんですけど…。(2020.02.07)
>てぃださん
コメントありがとうございます!手話をはじめとしていろんなネタを書くつもりではいます。手話ネタ、結局あんまり増えてませんが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
>犬さん
ウメが手話について思うこと、お見せできる文章にするのが難しそうですが・・・。「阪急電車」の本、ウメもちらっと本屋で見て気になっていたのです~。
>mikanさん
ありがとうございます。他からの情報もそうですが、ウメダスならではのネタも増やしていきたいなぁと思っていますのでよろしくお願いします。
>crayonさん
これも記事作成の練習でしょうか・・・そのつもりもあり、ただただ思うことを書いているだけだったり。方向性が定まりませんがこれからもおつきあいくださいm(_ _)m写真はいつもケータイでの撮影なんですよねぇ。
>シークヮーサーさん
そうですよね、ありがとうございます。自分のブログなんだから、気の済むようにしたいと思います。さぁ・・・どこから書こうかなぁ~。
投稿: ウメ | 2008年4月25日 (金) 23時55分
最近思うのです。迷ったときは・・・
「気の済むようにする」
ウダウダ迷ってせずに後悔するか、上手くいってラッキー!とか、して失敗して後悔するか、とか、自分の起こした行動なら、何かしら得るものがあると思います。転んだら起きあがる&生きてるだけで丸もうけ(・・・ハイ、自分に言い聞かせております)
投稿: シークヮーサー | 2008年4月24日 (木) 19時46分
ウメダスさんは多岐にわたる記事を書かれているので皆さんがおっしゃるとおりアクセスする楽しみが増えるじゃない?
新聞記者なんだから、日本語の勉強になれるし、新聞のカメラマンみたいにきれいに撮れた写真など参考になるものいっぱい!
これからも頑張って更新を!(笑)
投稿: crayon | 2008年4月23日 (水) 10時16分
初めは、手話関係で見つけたこのブログですがウメさんのパソコン関係の情報を楽しみにしています。
デスクトップの壁紙をJTBのカレンダー付きのものにしたのも、ウメさんからです。
これからも、
いろいろな情報お願いします。
投稿: mikan | 2008年4月22日 (火) 20時07分
違った!「阪急電車」でした
ついでに同じく有川著「レインツリーの国」もオススメします。
投稿: 犬 | 2008年4月22日 (火) 20時06分
ツツン、ツンツン
私も手話ネタ大歓迎で期待してます!!
勿論他のも楽しみです。
突然ですが本の紹介します。
有川浩の「阪神電車」見てください。読まなくて見るだけでいいです。そしてカバーをめくってください。これがうわさの○○○色!?
投稿: 犬 | 2008年4月22日 (火) 19時56分
ろう者@読者です☆ウメさんのブログは多忙な生活の中の一種の清涼剤になっています。これからもいろんなネタを取り上げてください。もちろん手話に関するネタ、大歓迎!
投稿: てぃだ | 2008年4月22日 (火) 16時50分