模型の展示
京都駅の地下街「ポルタ」で鉄道模型の展示をしていました。ウメは最近自分で「鉄道オタク」を認めているのですが、鉄道の写真やこういった模型にはあまり興味がなく、発車メロディとか、最新式の車両とか、電光掲示板とか、時刻表とか、そのあたりに興味があるのです。自称「役に立つ鉄道オタク」とでもしましょうか(笑)
でも東京や大阪に出かけたときに乗り換えとかがスムーズに出てくると「頭のどこにそんな知識が入ってんの?」と驚かれます。ウメもわかりませんが、好きなことはすーっと頭に入ってくるんですよね。しかも子どもの頃から入れているので歴史もあるし・・・ってあんまり自慢をしても仕方がありません。
そんなわけで、この前の3月に引退したブルートレイン「なは」のヘッドマークも飾ってありました。廃止される前に一度は乗りたかったなぁ・・・。でも寝台列車と言えばトワイライトエクスプレスか北斗星に一度は乗ってみたいんですよね。
あぁ、愛すべき鉄道・・・。電光掲示板が欲しい・・・。おもちゃ的なもので良いから一般販売してくれないかなぁ・・・。
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
そうです!自称「役鉄」です!手話、面白いですねぇ。好きこそ物の上手なれと言いますが、こういうことに詳しいと知らない都市にいってもワクワクするんですよ(笑)
投稿: ウメ | 2008年5月 3日 (土) 15時43分
撮り鉄や葬式鉄は聞いたことがあるけれど『役鉄』ですか?
さすがだ!!
手話だと電車「指文字のロ」を左胸に当てるって感じですかね?
役立つは「や」をあてるから。
福井の全国ろうあ者大会で発表しちゃおうかな?(冗談です)
投稿: 犬 | 2008年4月30日 (水) 20時12分