ニュー電池パック
同じケータイをしばらく使っていると電池が持たなくなって、毎日充電しているのに夕方には電池が切れてしまう、っていう話を良く聞きます。1年以上ケータイを持っている人に特に多いみたいですね。
特にろう者の場合は通話よりもメールをする機会が多く、メールを打っている間中、液晶のバックライトが付けっぱなしになっているとケータイの電池はすぐに無くなってしまいます。通話よりもバックライトを付けている方が電池が消耗するという話も聞きますしね。
電池が持たなくなってきたら携帯電話を変える、という基準もあるようですが、長持ちさせたい場合は電池だけ購入する、という手もありますよね。最近ではポイントで交換できたり、同じ機種を使っていると無料でプレゼントというキャンペーンもあるみたいですし、そんなものも活用すると節約できると思います。
さて、ウメもつい先日ケータイの電池を新しくしました。ケータイは残念ながら?そのままです。今のケータイに変えてから8ヶ月ほど。メールにネットに、ヘビーに使っていたので比較的早く電池が消耗し始めたようです。メールを数十通すると電池の残量が一目盛り減ってしまうので、「こりゃダメだ」と思い買い換えました。
電池パックってそれぞれの携帯電話のショップで買うのですが、なかなか在庫が無いもんですね。ま、あれだけの機種を発売して全ての電池パックの在庫を抱えるのも大変だと思いますが、数店舗回っても無いのにはびっくりしました。もー電池くらい用意してよ~。
ウメが使っているケータイの電池の容量は1,000mAhと比較的大容量。結構長持ちするんですよ~。皆さんは今お使いのケータイの電池の容量なんて気にしたことありますか?結構メーカーによって差があるんですよ。まぁ、容量が多いからと言って長持ち、とは限らないのですが、なんだか無意味な優越感に浸れますね。
電池も新しくしたことだし、またバリバリメールやネットするぞー。そして新しい機種へまっしぐらー!
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- 今更またiPhone7を購入(2022.03.10)
- また変えました(ケースを)(2022.02.25)
- LINE Lite 2月で終了(2022.02.16)
- Pixel6 使用1ヶ月簡易レビュー(2022.02.11)
- スマホ用Type-C充電ケーブル(2022.02.05)
容量が全てではないのですが、やはり大容量が良いですよね。同じ形で容量だけアップさせた大容量電池パックなんて発売したら結構売れると思うんですけどね。
ドコモは電池が安いんですよ。うらやましい~。
投稿: ウメ | 2008年3月23日 (日) 16時03分
携帯の裏を開けてみたら、私のは870mAhでした。
この数値の意味は何だろう?と気にしていなかったのですが、容量だったのですか!?
なるほど・・・。
初めて知りました。
バッテリーの持ちがそんなに悪くないので、870mAhでもよしとします(笑)
予備のバッテリーは1200円くらいでした。
投稿: crayon | 2008年3月21日 (金) 23時14分