書留じゃなくて
いつものようにフンフン言いながら家に帰り、ポストを見ると郵便局からの不在通知が。差出人を見ると「@Nifty」と書いてありました。
はて、@Niftyがワシに何の贈り物じゃろうか・・・。料金の支払い遅延なんてないだろうし、何かサービス変更の申し込みをした訳じゃないし・・・、ま、でもブログでお世話になっているし、関係ない訳じゃないからとりあえず受け取らなければ・・・ということで、勤務先に転送しました。(勤務先に転送できることをこの時に知りました。意外に便利ですなこりゃ。いつもは窓口に取りに行っていたので)
で、受け取ってみると、「QUOカード500円分とココログストラップ」でした。何でも以前ちょっと時間のあったときにやったココログ4周年アンケートの当選品だった模様。あぁ、そう言えばそんなアンケートに答えたっけと思いながら、QUOカードの図柄を確認すると、いたって普通の犬柄・・・。普通、ココログオリジナルデザインとかにしませんかねぇ・・・ってタダでもらうものに文句を言ってもしょうがないんですけど。しかもココログストラップは、以前インタビューを受けたときに3本もらいましたし(笑)
調べてみたら、昨年末から年明けにかけてやっていた、「ココログ4周年記念大感謝プレゼントキャンペーン」抽選で300名様に、ココログオリジナルケータイストラップとQUOカード(500円分)をセットでプレゼントいたします!ということだったそうです。大感謝の割にセコイ・・・ってそれに応募しているウメもセコイのか・・・。300名様だったから当選確率が低かったのか・・・。でもQUOカードならいろいろなところで使えますから文句言ってはいけませんね!
最近、普通郵便での郵便事故が増えていて、郵便局へのクレームが多いそうですが、懸賞の当選品まで書留にしないといけないんでしょうかねぇ。郵便局さん、頑張ってくださいよ~。
書留の送料の分を節約してQUOカード1,000円分の方がウメはうれしかったりもしましたが、安心を取ったと言うことにしておきましょう!Niftyさん!
« I'm Feeling Lucky | トップページ | 1万5千円 »
「UMeDAS」カテゴリの記事
- ★【重要】ウメダス 一旦更新終了します★(2022.04.02)
- 2022年が明けました(2022.01.01)
- しばらく手話動画がなくてすいません(2021.04.09)
- デイリーウメダス17年目に突入(2021.04.03)
- 2020年も今日で終わり(2020.12.31)
そうなんですよ。わざわざ書留で。それで送ってきたものが額面で500円なので、なんだかお金のかけどころが違うような気がするんですよね。
京都の地名、慣れると逆に便利なんですよ。通りの名前でだいたいの位置が分かるので。
投稿: ウメ | 2008年2月18日 (月) 20時40分
ええええーっ、わざわざ書留便で来たのですか??
確か、普通郵便だとポストに投函されるだけなので、直接受取人に手渡しして印鑑をもらう方法が安心なのですね。
京都は碁盤のような土地になっていて、住所表示も上ル(あがる)、下ル(さがる)、東入ル(ひがしはいる)などなど複雑すぎるなので、配達員さんは大変なのかも??
投稿: crayon | 2008年2月17日 (日) 13時18分