修正液の成分
仕事をしているときにふと気になったこと。
修正液、つまりホワイトの成分って何からできているのだろうか・・・。白いし、一定の時間が経つと固まるし・・・考えてみたら不思議で科学技術が詰まっていそうな気がします。んで調べてみましたら・・・
修正液は、溶剤のメチルシクロヘキサンと固着剤のアクリル系樹脂及び顔料の酸化チタンが主な成分です。修正液のインクは、白色顔料の酸化チタンにより、白く見えます。ところが、この酸化チタンは重く、インクの中で分離して沈みます。この為、インク上部の上澄み液がペン先から出て、透明液となります。
ほぉ。よくわからないですけど、溶剤と固着剤と白色顔料からできているんですね。この成分が分離しやすいから使う前に振ってくださいと書いてあるわけですな。一つ勉強になりました。
仕事しているときにそんなこと気にしなきゃいいのに。お仕事に集中しないといけませんね。
« 22億件 | トップページ | I'm Feeling Lucky »
「疑問」カテゴリの記事
- 「たいしたもんです」(2022.03.17)
- インターネット×Wi-Fi 使い放題(2022.03.13)
- 頭がシカクくなりそうです(2022.02.10)
- コイン&コーヒーだけ…(2021.12.08)
- このバス停どうするんだろう(2021.09.29)
コメント