乗り納め
実家からの帰りの新幹線は、JR西日本製造の最強の新幹線、500系に乗ると決めて、わざわざそれに合わせて列車の予約をしました。
というのも、500系は近いうちに東海道新幹線からの撤退が表明されていて、半分に切り離されて山陽新幹線のこだま号に使われることが予定されているからです。
仕事と違って時間が選べる今回に乗っておかなければ乗りそびれる…ってなわけで乗らないといけないわけですよ。まだ数回しか乗ったことがなかったので。
車内は狭いと評判の500系ですが、確かに丸くなっている感じで開放感はありませんでしたが、それほど狭くは感じませんでした。加速がいいですし、揺れなくて快適ですよ。
東海道新幹線区間には300キロ運転しないのが残念ですが、それでも十分スピード感を味わうことができました。
今回も新横浜を出たら名古屋あたりまで爆睡してましたが…。
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
そうなんです。500系をこだまにしてしまうんですよ。確かに加速はいいのでこだまに向いているのかもしれませんけど、鳴り物入りでデビューしたのにすっかりN700系に取って代わられてしまいましたね。
なんでも他の車両と座席数が違うから運用が大変とJR東海が文句を言ったそうなのです。
投稿: ウメ | 2008年1月 6日 (日) 15時58分
エエエエエーッ!時速300キローっ!と誇っていた500系のぞみが新大阪~博多間の自社線のみ、しかも各駅停車の「こだま」に格下げするのですか~っ!? 10年前(えーっ、もうこんなに!?)田舎帰省にわざわざ500系を選んで山陽区間の300キロを満喫したばかりなのに・・・。
「のぞみ」が新しく入ったのは1992年頃でしたっけ?当時は華やかだったのに今は「こだま」でのんびり各駅に止まりながら・・・ですねぇ。
投稿: crayon | 2008年1月 4日 (金) 17時57分