1台8役を衝動買い
実は右側の「ウメのおすすめ」にそっと掲載したのですが、この度FAX付き複合プリンターを衝動買いいたしました。正しくは1日十分悩んだ上での衝動買いでございます。これって衝動買いのうちに入るかどうかわかりませんが・・・。
というのもですね、ウメが使っていたプリンターのインクが詰まってしまい、ロクに印刷が出来なくなってしまったことがきっかけで、インクを変えればすぐに直るのについ新しいモノを買ってしまいたくなってしまうのです。
で、購入したのがSHARPの複合機「見楽る」です。 これですね、前々から目を付けていたのですが、最近ずいぶん安くなってきていましたし、ちょうどプリンタの調子が悪くなってきたということで、買っちゃえ~!ということで、仕事帰りにビックカメラに行ってお持ち帰りしてきました。お値段は31,000円くらい。
ご覧の通り、FAXやコピーなどで読み取る時に複数の紙を自動で読み取りが出来るADF装置がついているタイプ。これはFAX送信の時には便利ですよねぇ。これがついていて3万円とちょっとなのでかなり便利だなぁと思います。
さらにですね、これをLANにつないであらかじめ設定しておくと、受信したFAXをパソコンで見ることが出来たり、メールに転送したりすることが出来るというハイテクな機能を備えています。これをずっとやりたかったんですよね。自宅に届いたFAXをパソコンがあればリアルタイムで見ることができます。結構前にNECのネットワークFAXをご紹介しましたが、それと同じ機能を備えています。
なおかつプリンタ付き複合機なので、パソコンのプリンタ・スキャナとしても大活躍。プリンタ部分はhpのエンジンを使っているので、文章の印字品質はもうバッチリ。さらにhpと言えば詰め替えがしやすい・・・むふふ。これは良い買い物をしました。
デジカメの写真を印刷したり、赤外線受信機能で、携帯から画像を送ることができます。パソコンから直接FAXを送ることもできますし。あぁ、多機能ってステキ・・・。そして子機一台もついていますのでフツーにコードレス電話としても使えます。
そして、今まで使っていたモノはどうなったかというと・・・。
部屋の端っこにおいやられてしまいました。古い電化製品に対する愛情は・・・薄いウメなのであります。感熱紙タイプのFAXと、格安で購入したhpの複合プリンタです。特にプリンタの方は買ってまだ1年経っていません(爆)
どちらも職場の人に引き取ってもらいました。ありがとうございます。こうやって第二の人生を歩んでくれることはうれしいですね。さすがに捨てるのは忍びないですし・・・。
さぁ、どしどしFAXを送ってください!さすがに番号は公開できませんが・・・。
「家電製品」カテゴリの記事
- アルコールディスペンサー(2022.02.17)
- Google Nest Hubで睡眠管理(2022.01.16)
- GEOの骨伝導ヘッドホン(2022.01.12)
- 手回しラジオ購入(2022.01.11)
- アウトレットの電気敷きパッド(2021.12.22)
惜しい!(笑)
うちもファックスの送受信頻度は高くないのですが、買い換えてしまいました。新製品で自己満足でございます。
でもロール感熱紙タイプもまだまだ捨てがたいと思うのはウメだけでしょうか。インクいらないですし。
投稿: ウメ | 2008年1月18日 (金) 20時32分
この記事読んで危うく前回の液晶ワイドモニターに続き、衝動買いしそうになりました。
熱転写式の紙電話は2004年製。インクリボンも半年に1本程度の使用頻度なので、買い換えるほどではないな・・・と見送りました。
2004年当時の紙電話って、ロール感熱紙タイプは売場の片隅に追いやられ、インクリボン式のが占めていましたねぇ。当時3~4万円でしたよー。あれからわずか4年(っていうか、買ったばかりのような気がする)なのに、同じ価格でこういうものが買えるなんて・・・。時代が変わりましたねー。
投稿: crayon | 2008年1月16日 (水) 20時30分