即パソコンショップへ
昨日、6時くらいに実家に到着。そこで家族と久しぶりの対面を果たした後、すぐ地元のパソコンショップへ向かってしまうウメなのでした。それはですね、父親のパソコンの調子が悪いということで様子を見ると、どうも直りそうにない症状だったので、新しい(とはいっても中古の)パソコンを用意したほうが早い・・・ってことで、さっそく買いに行ったわけでございます。
車を走らせて川越市内の中古を扱っているパソコンショップへ。予算は3万円。モニターはあるのでできるだけ高性能で使いやすいパソコンを選んでいると、富士通の企業用のパソコンが目に留まりました。
WindowsXPプロフェッショナルで、セレロン2.5Ghz、メモリ512MBでお値段26,800円。ソフトは何もついていなかったのですが、父が使うにはワードとエクセル、インターネットとメールくらいなのでこれで十分。あとは実家のリビングのパソコンのマウスが調子が悪いということで、それも購入しました。
年末に実家に帰ってきてゆっくりする間もないまま、すぐパソコンショップですよ。これまた・・・。いやー実家ではすっかりパソコン出張修理屋さんです。ま、好きだからいいんですけどね。
「部屋と家族とウメ」カテゴリの記事
- 弟が車を買い換えたそうです(2022.03.19)
- 兄が実家に帰ってきました(2022.03.07)
- プレミアムの型(2022.03.01)
- 母の誕生日(2022.02.09)
- 2021年も終わります(2021.12.31)
>ちかっぺさん
ウメの親孝行はだいたいパソコン関係のような…。
>crayonさん
父のパソコンはもっと古かったんですよ。んで微妙に新しくしました。父にはこれで十分!でございます。Windowsも2000からXPになりましたしね。
投稿: ウメ | 2008年1月 2日 (水) 11時05分
ありゃありゃ・・・ハードディクスの寿命ですか?
突然壊れてデータがパーにならないようにデータを入れるのはいつも外付けでできるだけCドライブには入れないようにしているのです。
2004年製・・・ん??もう4年前じゃないですかー!?セレロン2.7Gh、メモリ256Mが標準だった頃。その機種にメモリを1Gに増設、ビデオカードを変えたり、改造だらけのマシンにVistaを無理やり入れて現役で頑張ってもらっています。
でも、セレロン2.7GhにVistaは電源を入れてから使えるまで3分くらいかかるのですよぉぉ。(ーー;)
今年はそろそろ買い替えかな?でも、たくさんのソフトがついていて、ライセンスがOMEだから1台しか使えないんだよねぇ・・・。
投稿: crayon | 2008年1月 1日 (火) 01時41分
日ごろ出来ない親孝行(^^)
投稿: ちかっぺ | 2007年12月31日 (月) 19時52分