【手話209】全青研インタビュー
ウメが参加した全青研について聞かれました。有名なUさんのことをかなりプッシュしている様子でしたが・・・。
(9分36秒)
« セールス通訳 | トップページ | D905ゲット?その1 »
「【手話動画(新)】」カテゴリの記事
- 【手話639】360度カメラのテスト(2021.02.11)
- 【手話638】情報保障を少しでも(2021.02.03)
- 【手話637】2021年もよろしくお願いします(2021.01.02)
- 【手話636】ドコモの携帯新プラン(アハモ(ahamo))について(2020.12.07)
- 【手話635】もう11月ですね(2020.11.04)
>○さん
今はボンバル機は飛んでいなかったんじゃなかったでしたっけ?そういえあ「龍馬」空港なんですよね(^_^;)
>crayonさん
そうなんですよ。地名の手話にもいろいろあるみたいですね。/高い/に/知る/がいわゆる標準なのでしょうが、その土地ごとの伝統的な手話も大事にしないといけませんな。
投稿: ウメ | 2007年12月 8日 (土) 20時54分
そうだったのですか。高知。高知の手話が出ていたらしいだけど、ピンと来ませんでした。だって、両手を使って「高~い」だもの。
○さんからのコメントであの手話は高知だったのか、なんだーという感じです。
だって、こちらが使う「高知」の手話は鰹節を削るような表現です。
地域によっては地名の手話表現が異なるみたいなので、勉強になりますねー(笑)
投稿: crayon | 2007年12月 8日 (土) 09時36分
大阪―高知”龍馬”空港はボンバルであっという間。もしかすると空港での待ち時間の方が長いかも
投稿: ○ | 2007年12月 8日 (土) 00時07分