Windows Live Writer
ブログ更新用のソフト「ブログエディタ」のオススメとして、先日「BlogWrite」を紹介しました。ウメも更新にそのソフトを使っていたのですが、右下に小さいながらも広告が入ってしまうのがどうも気になっていました。でもまぁ無料ということで仕方ないかなぁと思っていたのですが、この度偶然にも別のブログエディタを見つけたので紹介します。ちなみにWindowsXPとVistaのみの対応だそうです。Macのみなさんごめんなさい。
そのソフトはマイクロソフトが作っているWindows Live Writerというソフトです。そうです、マイクロソフトがブログエディタを作っていたんです。ウメも知りませんでした~。ぼーっとインターネットをしていたら偶然発見して、無料ということでダウンロードして使ってみたらなかなか良さそうな感じのソフトです。早速このソフトで更新をしています。ソフトをダウンロードして、ブログアカウントなどの設定をすれば完了。そんなに難しくありませんでした。ココログでは問題がありませんでしたよ。
ソフトの紹介サイトには、下記のように書いてあります。
Windows Live Writer は、ブログの記事を簡単に編集した上で、ご利用中のブログサービスに投稿できる無料のデスクトップ アプリケーションです。Windows Live スペース 以外のブログサービスでもご利用いただけます。
Writer を使うと、Windows Live スペース、SharePoint、Community Server 上のブログに記事を投稿できます。また、 Metaweblog API と RSD をともにサポートしている他のブログサービスの記事の編集、投稿にも利用できます。
Writer には、ご利用中のブログの背景色などのデザイン要素を読み込むことができます。そのため、作成した投稿内容がどのように表示されるかを確認した後で送信できます。オンラインでプレビューする必要はなくなりました。
なんだか思いっきり翻訳した文章でよく分かりにくいのですが、要するに色んなブログに対応した無料のブログエディタってことですね。で、なかなか良いなと思ったポイントは、ブログのデザインをダインロードして、そのデザイン上で記事を書けるということですね。どんな風に記事が載るのかがわかりやすいな、と思いました。ま、ウメはオフにして使っていますけど。
他のブログエディタと同じ様に、ワープロソフトのように更新ができるのでいいですね。いちいちブログの管理ページにログインする必要がないですし、サーバーが混み合っていてせっかく書いた記事が消えてしまった!なんて事もないですし、途中まで書いて保存して続きを書く、といったようなこともできます。ソフトのデザインもマイクロソフトが作っているのでオサレですし(笑)
こちらのページに、実際に使ってみた体験談が書かれてあるので参考にしてください。(体験版ですけど、基本的には同じです。)
« 冷や汗 | トップページ | たぶん腰を抜かします »
「おすすめ」カテゴリの記事
- 『ろうと手話』読了(2021.12.14)
- だかれる枕を購入(2021.12.11)
- 渋沢栄一グッズを埼玉県聴覚障害者協会が発売!(2021.10.04)
- ぱくぱく君(2021.09.16)
- 日産 新型カキノタネ(2021.07.15)
コメント
« 冷や汗 | トップページ | たぶん腰を抜かします »
サイトスピードのビデオクリップもはめこめるんですね、それは便利。
投稿: ウメ | 2007年11月29日 (木) 21時11分
便利な情報ありがとうございます
コレでサイトスピードのビデオクリップもはめ込めました
投稿: ○ | 2007年11月27日 (火) 09時05分