プラズマ案内
JR京都駅と直結している家電量販店のビックカメラJR京都駅店の2階JR改札口に、新しく発車案内表示機が設置されました。
家電量販店らしく、プラズマディスプレイでの発車案内です。4つ先の電車まで表示されて、黒字に白の文字で見やすい表示になっています。行き先も多彩で、敦賀、柘植、網干、西明石などの文字がおどっています。写真には撮れませんでしたが、もう一つ嵯峨野線の発車案内もありました。
下には家電量販店ではおなじみの黄色と赤がふんだんに使われたPOP(値札)があり、このコラボレーションがウメにとってはたまらないです。思わず立ち止まって即撮影ですよ。
このプラズマに表示するためのプログラム、どこかで入手できないかなぁ。そしたらウメの液晶モニターに表示させてうっとりするのに・・・。
なんだか最近オタク度があがってきたでしょうか。ついていけない方、ごめんなさいね。
« 5ドアとトーマス | トップページ | ジャーマンオムレツ »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
>crayonさん
オタクっぽい知識をいかにわかりやすく皆さんに伝授できるかがポイントですね(笑)
投稿: ウメ | 2007年11月25日 (日) 18時11分
オタク度があがってもいいですよー。
ウメダスさんの知識をパクれるし、役に立つこともあるのですよ(笑)
投稿: crayon | 2007年11月23日 (金) 14時30分