緑の地下鉄
京都市営地下鉄烏丸線も緑色の地下鉄ですが、こちらは東京にある緑の地下鉄です。
一昨日、昨日と東京に行っておりました。10月30日に開催された自立支援法見直しを求める大フォーラムなどの取材です。たくさんの人が集まっていて活気にあふれていましたよ。
今回も出張パックを利用して行って参りました。京都から東京までのひかり号往復と、ホテル一泊、ワンドリンク、さらにホテルのサービスでミネラルウォーターまでついて、お値段なんと!!
にまんさんぜんごひゃくえ〜ん(トーカ堂北社長風)。23500円ですよ!普通に行って帰って来るより安いんですからビックリです。
そしてホテルは…赤坂…。最近逮捕されたタレントと同じ名前ですが、東京のど真ん中、オサレな場所ですよ。最近いろいろやらかしているTBSのすぐ近くですよ。
ホテルの話は次の記事にするとして、ここはホテルの最寄り駅、東京メトロ千代田線の赤坂駅です。写っているのはJRの車両ですが…。
やっぱりこの駅でも独特の匂いがしましたよ。なんなんでしょうねぇ。
それにしても東京の地下鉄はすごいですよねぇ。今回も大手町駅を大移動して、その複雑さにあらためてびっくりしましたよ。どないに作ったらこうなるのかと…。
東京メトロ千代田線はJR常磐線各駅停車と小田急線に乗り入れしています。特に常磐線とは一体的な運行をしていて、沿線ではJR千代田線なんて言われているらしいですね。
さらに来年あたりから小田急線の特急も乗り入れるということで、バラエティ豊かな地下鉄になりそうです。いいなー楽しそうで。京都の緑の地下鉄にも特急とか来ないかしら。
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
>crayonさん
おかげさまで旅費は出してもらっていますm(_ _)mそうなんですよ、千代田線って両端が乗り入れしているので東京メトロの車両は神奈川県から茨城県まで走破するんですよね。感動です。
>姫さん
あらー赤坂駅利用者でしたか。芸能人がいるかと思いましたが、芸能人は電車使いませんよね。それにしても大手町駅って東京に住んでいても迷ってしまいそうなくらい複雑です。
投稿: ウメ | 2007年11月 4日 (日) 20時19分
あたし、ここのTBSの隣で働いていたのよ~。赤坂駅を毎日使ってました。
今は会社が引っ越して東京駅前の新丸ビルになったので大手町で乗り換えて東京駅です。それにしても今日丸の内線が混乱して大手町で降りて会社まで歩いていく羽目になったのですが右も左も分りませんでしたわ。
投稿: 姫 | 2007年11月 2日 (金) 23時39分
私と違って日本全国どこでも飛んで行く職業、羨ましいなー。
もちろん、旅費は会社持ちなんだよね。
千代田線懐かしいです。
以前、千葉のJR千代田線沿線に住んでいたことありますので・・・。
千代田線ってすごいとは思いません??
JR車両は取手~代々木上原、小田急車両は本厚木~綾瀬まで。
東京メトロは両端どちらも行けるので、ドア上部の路線図では茨城県の取手から神奈川県の本厚木までずらーり駅名が並んでいますよ。
投稿: crayon | 2007年11月 1日 (木) 21時43分