【手話204】風邪予防とストラップ
風邪を引いたときほど一人暮らしをしていて寂しいときはありませんよね。気をつけましょう~。N700系のストラップ、皆におかしいって言われるんですけど、そんなことないですよねぇ。買った訳じゃないし。
(5分48秒)
« 久しぶりの一人ラーメン | トップページ | ぜぜ »
「【手話動画(新)】」カテゴリの記事
- 【手話639】360度カメラのテスト(2021.02.11)
- 【手話638】情報保障を少しでも(2021.02.03)
- 【手話637】2021年もよろしくお願いします(2021.01.02)
- 【手話636】ドコモの携帯新プラン(アハモ(ahamo))について(2020.12.07)
- 【手話635】もう11月ですね(2020.11.04)
コメント
« 久しぶりの一人ラーメン | トップページ | ぜぜ »
>○さん
入力ミスだったのですね。でも合っていたとしてもウメはわからなかったでしょうなぁ・・・。
>犬さん
確かに、ワクチンってああいう風に書くんですね、発音は「ヴァクチン」なのでしょうか。
インフルエンザの手話、確かに/イ/の手形で/風邪/をやるような・・・あぁ、ウメの手話の適当さがバレてしまう・・・(^_^;)
投稿: ウメ | 2007年12月 2日 (日) 20時42分
「ワクチン」ってダブルのイメージがありますがVaccineなのですね。
私の手話の辞典には「わ(W)で薬の表現」とあります。ややこしや。
ちなみに我が家は子ども三人×2回接種のため痛い出費ですがかからないに越したことはないですものね。
インフルエンザは「イ」で病気ですか?
ここいらでは「イ」で風邪(咳)と習ったような?
投稿: 犬 | 2007年12月 1日 (土) 19時13分
うわ!
凄過ぎる
入力ミスの宝石箱や~!
Vaccineってしたかったのにorz
投稿: ○ | 2007年11月30日 (金) 22時07分
>○さん
なるほど。手洗いとうがいでは限界か・・・でも重要ですよね!
「Vacnie」って何でしょうか・・・分かりませんでしたm(_ _)m
3つの手話の違い、是非地元に行ってしかと見届けたいですね!
投稿: ウメ | 2007年11月30日 (金) 21時44分
風邪(Common Cold)とInfluenzaでは違うので手洗いとうがいではかなり限界があるかと…
やはり栄養・休養…等も大切かと
それからVacnieは
”重症化”と”大流行”の予防という観点の意義こそ重要化と…
来年高知においでたら
/土佐/
/高知/
/高知(市)/
の違いを探ってみてください
投稿: ○ | 2007年11月30日 (金) 00時21分