ビクター・・・
皆さんはデジタル対応のテレビはもう買いましたか? 巷の家電量販店のデジタルテレビコーナーではいろんなメーカーのテレビが展示されていますよね。 同じチャンネルを映したりして画質を比べたり使いやすさをアピールされたりしていますよね。
デジタル放送対応のテレビは今のところ字幕放送の受信機能が標準装備されていて、 家電量販店の展示でも時々字幕がONになって映像が流れていることがありますが、各メーカーで字幕の書体や雰囲気が若干違ったりしています。 (もちろん字幕で表示される内容は同じです)ほとんどのメーカーの字幕の書体は丸ゴシックで読みやすいものとなっています。
その中でビクターのデジタルテレビの文字がなんだかギザギザしているような気がするのです。 設定が悪かったのかもともとこういう書体だったのかはわからないのですが、 画面が大きいこともあってギザギザが目立ってしまったのでつい見てしまいました。でも同じビクターでもギザギザでないものもあって、 新製品になって改善されたのか詳しいことはわからないのですが、もしギザギザのままだったら残念だなぁと思います。
一般の人には字幕機能はあまり重要ではないかもしれませんが、それを必要としてテレビを選んでいる人もいるわけなので、 メーカーさんにはより使いやすい機能、バリアフリーな製品を考えながら製作して欲しいと思います。
話はちょっとそれますが実家の字幕チューナー内蔵テレビの調子が悪いようです。TBSだけ字幕の表示が乱れるそうで、電波が悪いのか、 テレビが壊れてしまったのかはわからないのですが、ドラマを楽しみにしていた弟が残念がっていたとのこと。実家よ、 これを気にデジタルテレビを買ってしまいましょう。そしてデジタルレコーダーも。
「家電製品」カテゴリの記事
- アルコールディスペンサー(2022.02.17)
- Google Nest Hubで睡眠管理(2022.01.16)
- GEOの骨伝導ヘッドホン(2022.01.12)
- 手回しラジオ購入(2022.01.11)
- アウトレットの電気敷きパッド(2021.12.22)
コメント