石焼きビビンバ
最近外食の多いウメですが、相変わらずで自炊の回数は増えておりません。それにともないもれなく体重とウエストが増えている気がするのですが、測るのが怖いので何もしていません。
さて、今回もおいしいメニュー紹介。神戸プルコギ館(場所は大阪)の「プルコギ石焼きビビンバ」でございます。
石焼きビビンバなんていつ以来だったか忘れてしまいましたが、とにかけ久しぶりでなかなか美味でございました。辛みのソースをあまりかけなかったので普通においしい混ぜごはんとしていただきましたよ。そういえばワカメスープもちゃんとついていましたねぇ。
上に乗っているお肉が美味でございました。プルコギ屋なのにプルコギを食べないのはシャクだと思いながら、石焼きビビンバを頼んだのでこうなったわけでございますが、なかなか良い選択だったのではないかと思っております。
こういうのを自宅で作れたら良いですねぇ〜。さほど難しそうじゃないですし。でも石がない…。
「フード&ドリンク」カテゴリの記事
- ラタトゥイユカレー&きのこパスタ(2022.03.27)
- 丸亀製麺の玉子あんかけうどん(2022.03.23)
- どら焼き4個もらいました(2022.03.15)
- カレー風味うどん(2022.03.04)
- 味噌ラーメン大盛テイクアウト(2022.02.24)
>crayonさん
よくわからないのですが、チェーン店っぽかったですねぇ。味も日本人好みにされていたような気がしますし。とはいえ本物を食べたことがないので何とも言えないのですが、おいしかったのは事実でございます。
石焼きですが、最後の方にさわったらぬるかったです(^_^;)
>くまくまさん
なるほど。うどんの器などにも使えそうですね!覚めにくいというのは新しい発見でございます!話はずれるのですが、峠の釜めしの器を持って帰ってきたのですが、何に使えますかねぇ(笑)
投稿: ウメ | 2007年10月15日 (月) 17時51分
おひさしぶりです~。
石焼きビビンバ、うちでよく作ります。
意外に簡単で楽できるので、主婦の強い味方です。
この石の器、冬になるとすごく便利。
うどんでもなんでもこれで作ってそのまま食べられますから。
ヤケドに注意ですけど、いつまでもあつあつでホント重宝してます。
投稿: くまくま | 2007年10月15日 (月) 16時56分
写真を見ただけでも韓国人経営の料理店かと思いました。
それにしても美味しそうですねぇ・・・。
石焼きなので、食べ終えるまでアツアツでした??
わかめスープまで付いているのはさすがに韓流ですなー。
韓国では安産の縁起を担ぐように妊婦さんにわかめスープというところが多いみたいです。
投稿: crayon | 2007年10月14日 (日) 21時36分