地下の駅
なんとなく人がいないので撮影してみましたが、これだけではどこの駅かなんて全くわからないですよねぇ。
この時は近くで何か大きなイベントがあったらしく、到着する電車からぞくぞくと人が降りて来ていました。関東は基本的に電車の編成が長く、この駅も10両対応になっています。なのに人がいないのでガラーンとした感じ。電車が来た時だけどっと賑わいます。
ちなみにこの駅からウメの実家の近く、川越までの電車も出ています。関東は乗り入れが進んでいますから便利ですけどややこしいですね。気をつけないととんでもないところまで連れていかれそうです。
« 【手話188】おすすめラーメンベスト3(怪人X) | トップページ | ゆりかもめから見るフジテレビ »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
>crayonさん
そうです!東京臨海高速鉄道りんかい線の国際展示場駅でございます。お台場から我が町川越まで電車で1本!です。
ちなみに川越から新木場まで東武東上線→有楽町線直通、JR埼京線→りんかい線直通の2通りがあるんですよ。そんなに川越市民は新木場に行かないような気がするんですけどね。
投稿: ウメ | 2007年10月 9日 (火) 20時40分
難題ですねぇ・・・。
川越まで乗り入れている電車といえば、西武線、東武線、JR川越線。
大宮駅の川越線ホームは地下にあるとはいえ、雰囲気が全然違うし・・・。
レインボーブレッジあたりといえば、東京臨海鉄道っすか?
新木場発川越行き(東京臨海鉄道→大崎・埼京線→川越線直通)もありますし・・・。
駅までは当てるのは難しいけど、東京臨海鉄道と特定しちゃいました。
当たっています??
投稿: crayon | 2007年10月 9日 (火) 01時11分
突然復活するどこの駅でしょうシリーズ。
自分でアップしておいて言うのもなんですが、これでは分かるわけないですよねぇ。もうちょっとヒントとなるものを写さないと…。
東京メトロの路線ではありませんよ~。
投稿: ウメ | 2007年10月 8日 (月) 21時32分
どこの駅でしょう?シリーズ復活?
川越までつながっている地下鉄といえば有楽町線。 有楽町駅は銀座に近くて賑わいを見せてくれるが、カランとしている駅はやはり国会とか国の官庁街の永田町あたりっすか?
投稿: crayon | 2007年10月 8日 (月) 21時28分