くずはモール
写真の右側に指が写りこんでいますね、すいません。
写真は大阪の淀屋橋と京都の出町柳を結ぶ京阪電車の樟葉駅です。京阪電車というのはこれまた語らせるといろいろありまして、複々線が長いとかカーブが多いとかテレビカーがあるとか、止まらなくなるので今回はこの辺で。
樟葉駅の目の前にあるのが「くずはモール」です。京阪が力を入れているショッピングモールですね。
全体的にこぢんまりしていますが、その分回りやすい感じでした。電気屋がないのは残念でしたが、一通りのものは買える感じですね。
ショッピングモールってなんかウキウキしますよねぇ〜。結局この日ウメは何もショッピングしなかったんですが…。
« ドコモがデータ定額 | トップページ | N700でおでかけ »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
そうなんです。樟葉駅です。くずはモールができてからマンションがどんどん建っているらしいですね。
関東で言えば小田急線の相模大野、京王線の聖蹟桜ヶ丘(多摩センターはちょっと遠いような)、西武線なら小手指や新所沢って感じのところでしょうか。東武東上線は…ふじみ野が近いですかね。
京阪はとにかくカーブが多いですね。沿線はのどかなようでハイソなようで、なんか乗ってて飽きない路線です。
投稿: ウメ | 2007年9月18日 (火) 21時25分
お!
樟葉駅ですね。
確かに朝ラッシュ時に当駅始発電車がたくさん出ているし。
東京だったら、京王線だったら、多摩センターあたりかな?(始発電車は少々ながらある)
民鉄の沿線はそれぞれの会社の特徴が出ているので面白いと思っている。
東急だったら高級イメージがあるし、近畿だったら阪急かな?
投稿: BobYama | 2007年9月18日 (火) 00時09分