やっぱりうっとり
昨日たまたまNHKの週刊手話ニュースを見る機会があったのですが、今は聞こえる人とろう者のキャスター2人でやっているのですね。
その時は国りは時代のウメの恩師が出ていたのですが、やはりニュースを表現するその手話にうっとりしてしまいました。手話そのものの動きは早いのですが、だからといって読み取りづらいということはなく、必要十分な情報が提示されていてそれでいてムダがない・・・改めてうっとりしてしまいました。
ウメには当然できるわけもないのですが、でも少しでも近付きたいなぁと思ってしばらくうっとり見ていました。うーん、わかりやすい。ろう者の皆さんも同じことを思っているんでしょうねぇ。
« レビューされています | トップページ | チキンドリアとミネストローネ »
「手話」カテゴリの記事
- 手話言語の国際デー(2021.09.23)
- サマーフォーラム N-Actionのつどい(2021.08.28)
- 大宮アルディージャ 手話応援デー(2020.09.08)
- コロナ禍で手話(通訳)をどう上達させるか(2020.08.13)
- それは手話なのか…(2020.05.10)
コメント