平均687円
全国の最低賃金の改定が実施され、10月中には時給に換算して687円を下回らない金額になることが決まりました。
そういえばウメが高校生のときにしていたファミリーレストランのアルバイトは、時給が680円でしたねぇ。今思えば良くぞ働いていたという気がします。それでもハンバーグやら和膳やらを運んであくせく働いていました。高校生にしては珍しくオープン作業も任されたりなんかして。
今思えばあのバイトがウメの接客人生の始まりだったんですねぇ。今は接客の仕事じゃないですけど、手話通訳もある意味で接客と考えればそうかもしれません。人と触れ合う仕事ですしね。
話がそれましたが、今のこの世の中で時給が687円ってどうなんでしょうか。もちろん、地域によっていろいろ事情が違うので一概には言えないと思うのですが、もうちょこっと高くてもいいような気がするのです。
手話通訳者の平均時給なんて調べてみるのも面白いかもしれませんね。1,500円くらいはいくのでしょうか。いや、いってほしい・・・。
« プチネットカフェ難民 | トップページ | 2700万円 »
「ニュース・時事」カテゴリの記事
- 東北で大きな地震(2022.03.18)
- 東日本大震災から11年(2022.03.11)
- せつぶんにSDGsを考える(2022.02.03)
- 阪神淡路大震災から27年(2022.01.17)
- 成人の日(2022.01.10)
>るぱんだこぱんださん
審査会のお偉いさんたちにはそんなに支払うお金があるのにねぇ。
投稿: ウメ | 2007年9月15日 (土) 18時33分
介護認定審査会の一回分の報酬は12000円です。
2週に一回程度で一時間もかかりません。
私じゃないけどねん・・・
投稿: るぱんだこぱんだ | 2007年9月12日 (水) 14時03分
分単位ですか…計算する方も大変ですね。その通訳料は高いのか安いのか…。
投稿: ウメ | 2007年9月10日 (月) 21時49分
どんの地域の通訳料は1350円/1時間+交通費です。
しかも、1ヶ月分をまとめて分単位で計算してきます。こまかっ!(^^;
投稿: どんちゃん | 2007年9月 9日 (日) 22時58分