2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

« ラベンダーとウメ | トップページ | 久しぶりのラーメン屋 »

2007年8月 7日 (火)

旭山動物園

北海道ツアー2日目、ラベンダー畑でぐるぐる回った後は、北海道で今もっともナウな観光地、旭山動物園に行ってみようと言うことになりました。

20070804111952

こちらが旭山動物園の入り口。旭川市の市営なんですね。怪人Xの障害者手帳パワーで無料で入ることができました。怪人Xは「水戸黄門~」とか言いながら手帳を見せて入っていきましたが、係員に気づかれることはなく、寂しい感じでした。

園内はさすが夏休みの土曜と言うことで人が一杯。家族連れが多かったですね。人気のある動物を見るのには行列が出来ていました。あの有名なガラスのパイプを通るアザラシのところでは人々が群れていました。運良くウメが行ったときにアザラシがガラス管の中を通ってくれて、場内はそれはそれは大歓声でした。写真は暗かったので取れませんでしたが。

20070804113503

虎さんをこんなに近くで見られたりします。もちろんガラス越しですがね。

20070804113637

こちらはライオンさんの夫婦。こうやって上から眺めたりもできたりします。生のライオン見たの初めてかも。

20070804114335

こちらはほっきょくぐまさん。取り囲む観客たちに平等にサービスをしようとしてくれているのか、ある一定の距離をうろうろしていました。

20070804115256

ちょっとわかりにくいですが、怪人X…じゃなくてオランウータンさんです。えさを採りに行くために手前のおりに向かう様子です。高いところを平気で渡っていきました。さすが野生の生き物!ですね。

20070804120317

最後はいたって普通にやぎさん。白やぎさんはいましたが、お手紙を食べる黒やぎさんはいませんでした。

と、このような感じでたくさんの動物を見ることが出来ました。動物園に行ったのなんていつ以来でしょうか。でもそれなりに楽しめましたね。所々手作り感が漂う施設でしたが、それはそれで良いのです。係員さんの工夫が感じられました。

皆様も旭川に行ったときには是非お立ち寄りくださいませませ。

« ラベンダーとウメ | トップページ | 久しぶりのラーメン屋 »

街・土地」カテゴリの記事

コメント

>菊姫さん
どちらにしても寒そうですよねぇ。それを物足りないとおっしゃる…さすが道産子ですね!

正確には、旭川出身ではないのですが・・・。
まあほぼ旭川育ちです。

冬は寒いですが最近はあったかくなってて物足りなさも感じます。
めったに鼻水凍らなくなったしなあ・・・。

>菊姫さん
旭川ご出身だったんですねぇ。今回は旭山動物園とラーメンしか行きませんでしたが、冬の極寒の旭川も情緒がありそうですねぇ。ってそんなこと言っていられないくらい寒いのか。

うちの実家は旭川です。
旭山動物園を訪れてくださったようでありがとうございます。

今度はぜひ冬にもお越しください。

コメントありがとうございます。

調べましたが旭川市にある「旭山」にある「旭山動物園」でございます。
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

おいおい!
旭山じゃなく旭川だよ!!!
動画も旭山になってる!!!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ラベンダーとウメ | トップページ | 久しぶりのラーメン屋 »

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告