ストレスケア.com
現代社会を生き抜く上で誰もが持っているストレス。それが人間関係をこじらせる原因になったり身体を壊す原因になったり… 人と人とが生活する上でどうしても発生してしまうものですが、できれば最小限に抑えたいものですよね。時には好きなことをしたり、何もせずにゆっくり休んだり…皆さんはどんな方法でストレスを解消しているでしょうか。
そもそも自分がどのくらいストレスがたまっているのか。客観的に自分のことを振り返って、生活や人間関係を見直すのも、ストレス解消には重要なのかもしれません。ただ、自分がいっぱいいっぱいの時にはそんなこともしづらいのでしょうが、ちょっと立ち止まって考えてみる、というのも良いでしょう。
こんなサイトが紹介されていました。「ストレスケア.com」です。ストレスに関する基本的な知識や、どれくらいストレスを感じているかを簡単なチェックテストで知ることが出来ます。また、基本的な性格傾向をチェックできる「エゴグラム性格チェック」コーナーもあります。
さて、まずは「ストレス・チェック」ですが、これは全国の数十万人から集めたデータを元に、自分が今どのくらいストレスがあるかを診断するものです。80問の設問に答えるとストレスレベルが出てきます。ウメもやってみましたが、幸い一番低いレベル1でした。自分で言うのも何ですが、あんまりストレスを感じない方ではあります。愚痴などですぐ発散してしまいあまり抱え込んでしまわないのが幸いしているのでしょうか。周りは迷惑ですね、すいません。
そして面白かったのが「エゴグラム性格チェック」。仕事とプライベートを想定した25ずつの設問に答えると、結果が出てきます。「CP(父親的な心)」「NP(母親的な心)」「A(大人の心)」「FC(自由な子どもの心)」「AC(従順な子どもの心)」の5つにわかれて結果が出てきますよ。
ウメもやってみました。
NPが高いあなたは、思いやりがあるタイプです。困っている人を見ると助けてあげたくなります。同情心に厚く、人の心に共感することができます。人に何かを親切に教えてあげたりすることも得意ですから、後輩や部下など人を育てる能力もあります。
母親的な心があるタイプだそうです。一応褒められているのでうれしいですね。そして仕事とプライベートの比較で見ると
仕事のときのほうがFC(自由な心、など)が高いようです。仕事時間とプライベート時間で、活動スタイルにかなりの違いが見られますから、どちらかで無理をしている可能性があります。ストレスも高くなっているようですから、仕事とプライベートのバランスを見直してみましょう。なお、プライベートのときのほうがストレスが低いようですから、プライベート時間を増やしてみるのも一つの方法です。
なるほど、当たっているいるかもしれません。結構仕事とプライベートは違うような気がしますし…。自分では無理をしていないつもりでも、こうやって客観的に言われると「なるほど」と思いますね。参考にさせていただきます。皆様もどうぞ。
« 辛いペンネ | トップページ | ウメはあと52年 »
「おすすめ」カテゴリの記事
- 『ろうと手話』読了(2021.12.14)
- だかれる枕を購入(2021.12.11)
- 渋沢栄一グッズを埼玉県聴覚障害者協会が発売!(2021.10.04)
- ぱくぱく君(2021.09.16)
- 日産 新型カキノタネ(2021.07.15)
« 辛いペンネ | トップページ | ウメはあと52年 »
コメント