1人で73人
大阪の私立「大阪学芸高校」で、成績優秀な生徒1人に多数の大学を受けさせ、それを合格者数に組み入れていた問題が発覚しました。 この生徒はセンター試験の結果を基に志望と関係ない大学・学部の学科の受験申請をさせられ、見返りに5万円と腕時計を送っていたそうです。 この受験料100万円以上はすべて学校持ち。
1人の成績が73学科を合格させ、それが73人合格!ってことになっていたわけですねぇ。 なぜにお金を払ってまで高校はそんなことをしたのかというと、それは「客寄せ」ですよ。関西では有名な「関関同立」(関西・関西学院・ 同志社・立命館)にどのくらいの生徒が合格したかによってその学校の人気度も決まってくるようなもんですからね。 関東でも同じような有名校はたくさんありますよね。「慶応上智」や「MARCH」あたりが有名でしょうか。
それにしてもこの生徒、相当成績が優秀だったんですねぇ。センター試験だけでその有名校を続々と合格するんですから。 でもいちいち試験をしないとはいえ、受験票を書いたり辞退手続きをするのは面倒だったでしょう。 しかも第一志望の公立大学にもきちんと受かっているそうで・・・はぁ、できるな。
校長さんは「水増しといわれても仕方がない」とおっしゃっているそうですが、ウソではないですが水増しですよねぇ。 実際に進学した人数で数えると半分以下になってしまうんですから。学校もそんなことで人を集めないといけない時代になっているのでしょうか。 いや、すべての学校ではないでしょうね・・・自然と集まるところには集まりますから・・・。ま、 その程度の学校といってしまえば終わりになりますね。 彼が合格することによってそこを本当にねらっていたかもしれない人が落ちるわけですから、 学校の客寄せパンダにやられたと思うと悲しくなりますね。しかし、それが実力というものでございましょうか。
ウメは大学受験をしていないので、あまり偉そうなことは言えません。大学には推薦で行きました。推薦されるようなことをしたわけでも、 特段成績が良かったわけでもないのですが(悪かったわけでもないのです。並です。並。)、小学校から高校までずっと生徒会をやっていたので、 その辺を熱く推しました。運良くその年の倍率も低かったので受かったのですが、そこで落ちていたら地獄の受験ですよ。きっと浪人ですよ。 あぁ、恐ろしや恐ろしや。
でも浪人生活も体験した方がよかったのかも。
« コンフォートホテル | トップページ | 石焼きおむすび »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
なんだかお二方で褒め合っていただきましてありがとうございます。恐縮でございます。
>小学生のママさん
そうなんですよ。こうやって増やしでもしないと生徒が集まらない現状があるんですよねぇ。そこまでして良い学校に入りたいのかなぁ。
おっとりした語り口調と言っていただきましてありがとうございます。でも実際は落ち着きがなかったりするんですよ(笑)
>るぱんだこぱんださん
ありがとうございます。読みやすい文章を目指していますができているかどうか…。やはりアップするなら読んでもらいやすいものがいいですしね。
古風…初めて言われましたー思いっきりデジタル人間ですけどね。
投稿: ウメ | 2007年7月23日 (月) 19時24分
小学生のママさんっ。わかります~。うめさんの文章ってやさしいですよね。だから読みやすい!私ついつい、毎日のように、ここに来てしまうんです。手話の勉強はもちろん、情報収集も目的で・・・
うめさんて、やさしくて、古風な方って気がするぅ。
投稿: るぱんだこぱんだ | 2007年7月23日 (月) 14時47分
この事件、知りませんでした。
この御時勢、学校側の苦しさもわからないでありませんが、
ウメさんが言われているように、彼が合格することによって
そこを本当にねらっていたかもしれない人が落ちる、と考えると、
ちょっと悲しいものを感じますね。。
それにしても、ウメさんのおっとりした語り口調の文章が、
安心して最後まで読めるというか、昔懐かしいような、
なにやらホッとした気持ちになりました。
ありがとうございます。
投稿: 小学生のママ | 2007年7月23日 (月) 11時39分