新聞編集は難しい
毎回お仕事で新聞を作っているのですが、その工程には様々なコツといいますか技術といいますか知識が必要です。情報集めから記事作り、レイアウト、校正、といろんな過程を経て新聞はできあがるのですが、ウメはまだまだ未熟なのでいろいろやらかしてしまいます。
ウメが苦手なのはレイアウト。少しでも読みやすく、目に付くようなレイアウトを考えるのですが、時間も限られていますし、いろんな制約があるのでなかなかコレだ!というものが思い浮かびません。新聞独特のルールもいろいろあって、それを守りつつ、なのでさらに難しいのです。
新聞編集については、このページが参考になりました。自分でインターネットで調べてこのページを見ては勉強したものです。ただ、ここでダメと書かれていることを今でもやってしまったりするのですがね・・・。特に新聞の1段が横に切れてしまう「ハラキリ」をやってしまいます。
皆様は何気なく見ている新聞ですが、こんなルールがあるんですよーってことでご紹介してみました。読んでみるとかなり勉強になりますよ!わかりやすい文章で書いてありますので、地域の機関紙や町内会新聞を作っている人にもおススメです!
« キャプテン☆ドみの | トップページ | 消費者にも問題? »
>名無しの名無さん
参考にしていただいてどうもです(^^)/
私もいわば素人なので毎日試行錯誤ですよ。できた!と思ったらどっか失敗してた…なんてしょっちゅうです。どうせ作るなら読みやすいものの方が良いですしねぇ。
投稿: ウメ | 2007年6月26日 (火) 22時22分
わ~~~!!!とっても参考になります。
情報提供?感謝です(癶_癶)
プロのウメさんが悩むなんて信じられません。
より良いものを・・・といつも考えていらっしゃるんですね。
素晴しい♪♪♪
次回、ご苦労をねぎらいながら?想像しながら?拝読させていただきますね(*^艸^)
いつも、ありがとうございます♪
投稿: 名無しの名無 | 2007年6月26日 (火) 09時21分