サイトスピード日本語サービス終了
ウメお勧めのビデオチャットソフト、サイトスピードの日本語版を運営しているGMOインターネットからメールが届きました。
GMOインターネット株式会社が提供しておりましたインターネットテレビ電話サービス「SightSpeed」 の日本語ウェブサイト http://gmo.sightspeed.jp、 及び日本語によるサポートサービスを、諸般の事情により、2007年6月29日(金)をもちまして終了させていただくこととなりました。 長きにわたりご愛顧賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
と、いうことで残念ながら日本語ウェブサイトと日本語サポートサービスが終了してしまうそうです。 これにより日本語で利用できていたサイトスピードのソフトの更新が止まってしまうと言うことですね。 おそらくアメリカのサイトスピード本社との契約関係に何かあったんでしょうね。
今まで通り日本語のソフトを利用している人はこのまま使えるのか、それとも使えなくなってしまうのか、 その辺りがはっきりしていないのがナゾですが、少し様子を見ようと思います。せっかく手話がなめらかな良いソフトを見つけたと思ったのに、 非常に残念です。
« トイレの的で広告 | トップページ | EdyとSuica »
「おすすめ」カテゴリの記事
- 『ろうと手話』読了(2021.12.14)
- だかれる枕を購入(2021.12.11)
- 渋沢栄一グッズを埼玉県聴覚障害者協会が発売!(2021.10.04)
- ぱくぱく君(2021.09.16)
- 日産 新型カキノタネ(2021.07.15)
>rinshoさん
おぉ!新情報ありがとうございます。サービス自体は地道に続けられていたようですが、ロジテック(日本ではロジクール)に買収されたのなら一気にメジャーなビデオチャットソフトになるかもしれませんね!
投稿: ウメ | 2008年11月 1日 (土) 23時50分
ごぶさたしています。
「Logitech、ビデオチャットのSightSpeedを買収」というニュースがありました。
http://japanese.engadget.com/2008/10/30/logitech-sightspeed/
名前は変わるかもしれませんが、これでサービス自体は続けられていくでしょうね。
投稿: rinsho | 2008年10月30日 (木) 16時09分
>○さん
現在無料プランの人は何もしなくていいみたいですね。とりあえずサービスが継続されるようで良かったです。
投稿: ウメ | 2007年6月18日 (月) 20時10分
追補
すいません
さっきのはうちのblogに載せたもの部分抜粋です
投稿: ○ | 2007年6月16日 (土) 13時27分
以前に詳細の問合わせに対しての返信が来ました
<以下はうちのblogに載せたメールの引用>
お問い合わせありがとうございます。SightSpeedお客様センターの■■です。
日本語サービス終了後の流れにつきましては、6月29日以降に自動でお客様のご登録情報切り替えをいたしますので、特にお客様にてお手続きいただく必要はございません。そして、ご登録情報が切り替わってから90日間はSightSpeedProプランを無料でご利用いただけます。このお試し期間が終了するまでの間に、お客様にてプラン変更のお申し込みが必要になります。つきましては、6月29日までは現在のままご利用いただき、プランの変更は6月29日以降にお手続きをお願いいたします。
投稿: ○ | 2007年6月16日 (土) 13時24分
>rinshoさん
おぉ!もともと日本語ページが用意されていたんですね。貴重な情報をありがとうございます。これで少し安心しました。
投稿: ウメ | 2007年6月16日 (土) 11時47分
SightSpeedのアプリケーション自体は多言語対応になっていますから、これからも日本語で利用できることに変わりはないし、米国本社でのサポートも、もともと用意されていた日本語ページに戻るだけでしょうね、たぶん。
http://www.sightspeed.com/jp/
本社がサービスを止めない限りは心配ないと思いますよ。
投稿: rinsho | 2007年6月15日 (金) 06時33分
>○さん
突然でしたねぇ。でもすぐサービスが使えなくなると決まったわけではないですし。枯れた技術の方が使える…無理矢理か。
>姫さん
やめてほしくないですよねぇ。どこかの会社が引き継いでくれないですかね。
投稿: ウメ | 2007年6月14日 (木) 20時06分
私もサイトスピード好きでした。
やめてほしくないです。
投稿: 姫 | 2007年6月13日 (水) 22時50分
突然のメールにびっくりしましたねぇぇぇぇ
重宝していたのにぃぃぃぃ
プレミアムプランを米国本社のサービスに移行すべきか否か………
せっかく拡がっていたのにぃぃぃぃ
投稿: ○ | 2007年6月13日 (水) 21時24分