エレクトーンとおき太君
関西ローカルで放送されている朝の情報番組「おはよう朝日です」。
関西では知らない人はいないでしょうね。この番組でインパクトがあるのは写真にも写っているうさぎの着ぐるみ。ちなみにオスとメスがいて、「朝おき太」と「朝めざめ」と言います。ちなみにおき太君が耳が横に向いていて、めざめちゃんが耳が縦になっているのがポイントなんです。
彼らは番組のマスコットキャラクターとして至る所に登場します。でもガチャピンみたいにスキューバダイビングをしたりスキーをしたりはしません。座ったり立ったりしているだけです。でもあいくるしいですね。
そしてこの番組のもう一つの特徴は、CM開けにお姉さんが生演奏するエレクトーンがあること。短いメロディを弾いた後、お姉さんが「おはよう朝日です。ただいま7時○○分です。次は○○提供、○○です。」とコーナー案内をします。このスタイルは番組開始当初からずっと続けられています。
なぜエレクトーンの生演奏かというと、打ち込みの音楽よりも手で弾いたエレクトーンと生声の方が耳に残るからだそうなんです。人の声で時間をしゃべってくれる番組ってラジオをのぞいては他にはあまりないですよね。
昔はABCスカイスタジオという高いところのスタジオから放送されていました。ウメが小学生の時にはよく見ていましたねぇ。
« 木製のガンダム | トップページ | 不意の「見てます」 »
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- ニチアサ新シリーズ(まずはプリキュアから)(2022.02.04)
- 新しいニチアサ(2022.01.19)
- 10月から男性も(2021.10.17)
- 仮面ライダーリバイス(2021.09.14)
- ジブリかるた 千と千尋の神隠し&となりのトトロ(2021.06.08)
>シークヮーサーさん
続いてますよ~。素人っぽいお姉さんも引き続き登場しています。この番組も長いですよねぇ。いつから始まっているんでしょうか。ウメの年齢よりは短いと思いますが…。
>いちごさん
そうなんですよ。でも朝から着ぐるみに入らされる人はさわやかではないでしょうね(笑)
投稿: ウメ | 2007年6月 4日 (月) 08時41分
なるほど~。朝から爽やかですよね~。人とウサギの温かいハーモニーといったところですね?
投稿: いちご | 2007年6月 2日 (土) 21時54分
お、この番組続いてるんですね~(^^)
素人っぽいお姉さんが一所懸命…な印象があります。
印象に残るってそういうことなのですね。
もしかして、ウメさんが生まれる前からあったりして?
投稿: シークヮーサー | 2007年6月 2日 (土) 19時15分