名古屋駅前ビル紹介
ウメダス名古屋編がスタートします。今まで足を踏み入れたことがなかった名古屋。 中日ファンだけど名古屋出身でもないウメがお届けします。名古屋の都会さに上を見ている時間が長かったような気がします。 京都から名古屋までちょこっとお上りさんをしていました。それにしても土日と言うこともあってか人が多かったですねぇ。
上まで写り切れていませんが、世界最高の「駅ビル」です。ツインタワーの構造をしていて地上51階と53階建てだそうです。 高さは200メートルを超え、その眺めは素晴らしいそうです。中には高島屋などのテナントが入っているそう。 オフィス棟にはJR東海の本社もあるそうですよ。ホテルも入っているそうなので、デートには最適なのではないでしょうか。
一方こちらは昭和っぽさを漂わせる「大名古屋ビルヂング」。ビルヂングです。ビルディングではなくビルヂング。 いいですねぇーそそりますねぇ。戦前の表記そのままですねぇ。ちなみに普通のビルだそうで、飲食店やオフィスが入居しているとのこと。
名古屋のビル紹介が続きます。こちらは中部地方で最も高いビル「ミッドランドスクエア」です。 なんだかファイナルファンタジーに出てきそうな名前で、オサレ感たっぷりです。名古屋駅前ではもっとも新しいビルだそうで、 全面開業したのはつい最近のことだそうな。名古屋ではナウなスポットなんですね。トヨタ自動車や毎日新聞などが入っているそうな。 高さは247メートル。うぅ~ん、高すぎる。
こちらは毎度おなじみ?ビックカメラ名古屋駅西店です。前の3つに比べると見劣りするかもしれませんが、 ここにはウメを誘惑する魅惑の商品がたくさんあります。ウフ。ご紹介したビルの中でも中に入ったのはここだけですし。 こちらは新幹線口の方にあり、この辺り一帯を「名駅」というそうです。(住所にもなっている)
名古屋はご紹介したもの以外には比較的高いビルが無いそうですが、現在多くの高層ビルの建設計画が進んでいるとのこと。 数年後にはまた景色も一変しているでしょうかねぇ。高さ制限条例のある京都では見られない光景です。
« お節介なワード | トップページ | 栄に来たさかえ~ »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
なるほどー。両手で/JR/で上に上げる…まさに地元の人しかしらない手話ですねぇ。勉強になります!!!/天むす/といい、これで地元気取りできますね!
投稿: ウメ | 2007年5月15日 (火) 22時37分
「ツインタワー」の地元での手話は、両手を「JR」で下から上に同時に上げます。
JRのビルということと、2本高くそびえている形からもらったようです。
初めて見たとき「なーるほど!」と思いました(^^)
投稿: どんちゃん | 2007年5月14日 (月) 23時14分