アイスクリームの日
今日5月9日はアイスクリームの日なんだそうです。日本アイスクリーム協会というところが決めています。明治2年の今日、初めてアイスクリームが製造販売されたことにちなんでいるそうですよ。当初のアイスクリームは高級なお菓子として扱われていたそうな。一人分でなんと8,000円!考えてみれば冷蔵庫も無い時代ですから管理が大変だったでしょうね。
それにしても今日はまさにアイスクリームの日にピッタリの陽気ですね。一部地域では7月並みの暑さになっているところもあるとか。季節が2カ月先に行っちゃった感じです。暑い。
さて、日本の基準ではアイスクリームが4種類に分けられているというお話。
アイスクリーム 乳固形分15%以上・うち乳脂肪分8%以上
アイスミルク 乳固形分10%以上・うち乳脂肪分3%以上
ラクトアイス 乳固形分3%以上
氷菓 それ以下
だそうなんです。よくアイスのパッケージとか見ると書いてありますよね。確かにラクトアイスに比べてアイスクリームは牛乳が濃厚な感じがします。でもラクトアイスのあのチープな感じも大好きです。
« コンパクト複合機 | トップページ | 【手話151】結婚のはなし »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
土佐にはそのようなものがあるのですね。よくわからないけどおいしそう…。
投稿: ウメ | 2007年5月10日 (木) 21時36分
土佐人なら
アイスクリン!!
投稿: ○ | 2007年5月 9日 (水) 23時51分