駅西ホテル
結婚式の参加だけなら日帰りの予定だったのですが、プチ同窓会があるということで前泊することに。とりあえず名古屋についてすぐ向かったのが駅の西側にあるホテルでした。
このホテル。ビックカメラのすぐそばでございましたよ。その立地条件で決めたわけではないのですが、結果オーライでした。インターネットで安いホテルを探して一泊5,500円朝食付き。どうでしょう?
本当は東横インとかスーパーホテルとかR&Bとかルートインとかのチェーンの方が安心感があるのですが、この安さに惹かれてしまいました。
朝食はパンと飲み物、簡単なサラダだけだったのが残念ですが、それでも無いよりはマシ。でも名古屋で有名な喫茶店のモーニングセット(ものすごいらしいですね)に行けば良かったと思うのでありました。コーヒーとピーナッツという伝説の組み合わせをこの目で確かめたかった。
あ、この部屋には絵は飾ってありませんでした。リンスインシャンプーだったのが残念。やっぱぁーリンスとシャンプーは別じゃないとぉー、髪がパサパサになるって感じぃ~。
« コーチン味噌カツきしめん | トップページ | 活動スタート? »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
>いちごさん
いえいえ、気にしないでくださいね。考えすぎは身体に毒ですな。
投稿: ウメ | 2007年5月17日 (木) 20時59分
「障害者」について・・・分りました。あまり深く考えないようにします。私、何でも考えすぎのわりに何でも軽く書いちゃったりしてすみません。
投稿: いちご | 2007年5月15日 (火) 23時47分
情報ありがとうございます。富山県東部に行くことがあればそこを利用したいと思います。
さて、障害者の手話表現ですが、それ自体の意味だけを考えない方が良いのではないですか?うまく言えないのですが、グーの両手が離れる動作であって、それが何か壊れる意味を持たないというか…。あくまで後から日本語の意味を当てただけ…と考えれば良いかもしれません。
投稿: ウメ | 2007年5月15日 (火) 22時42分
仕事柄、色々なホテルを利用されると思います。富山県東部にお越しの際は、魚津市にある「ベストワン」?だか「ベストイン」をお勧めします。
シングルでも部屋は広いし、ベッドも広いし、安いし。ただ、景色は良くはありません。
ところで、話しは変わりますが、昨日の私の日記に書いたように「障害者」という手話表現に抵抗を感じているのですが・・・。
投稿: いちご | 2007年5月15日 (火) 18時46分