池袋に参上
埼玉県民の玄関口、池袋に行ってまいりましたー。とは言っても何をするわけでもなく、時間つぶしなのですが・・・。そんなわけで池袋を3回に渡って紹介します。コアな部分もありますがご容赦を。
こちらは池袋駅東口。栄えている方ですね。参上した日は土曜日の夜でものすごい人出でした。歩くだけでエネルギーを吸い取られるくらいでした。人疲れしますわ、ホント。看板なんか撮影してどうするんでしょうかねぇ。お上りさんじゃあるまいし。
はい、池袋と言えば何をさしおいてでもココです。「ビーック、ビック、ビック、ビックカメラ」です。「ビッグ」じゃなくて「ビック」です。池袋に本店があるんですねぇ。高校時代はよく通っていました。電化製品からお酒、生花、うもうふとん(なぜかひらがな)までなんでも揃います。
パソコン関係は向かいのビルの「ビックパソコン館」にすべてが集約されています。パソコン館は後からできたので仕方ないのですが、2つの建物を行き来するのが面倒です。店内はハッピを着たお兄さんお姉さんや疲れたおじさまたちが接客をしておりました。これぞ電気屋!という感じ。どのフロアにも活気がありましたねぇ。
そしてこちらは西武池袋線の発車案内板。ターミナル駅の発車案内板はやっぱりいつ見ても楽しいですねぇ。この時間は秩父に向かう特急レッドアローが発車直前でした。この発車する電車が入れ替わるのをうっとり見つめていたかったのですが、人混みにより退却。
ちなみに都内に住むなら(行き先にもありますが)「豊島園」駅近郊はおすすめです。池袋も新宿にも一本。しかも都内では比較的家賃が安い、そして閑静な住宅街が広がっています。マイナーなだけに誰も気がつかないんですけれどね。もちろん「としまえん」にも近くてアミューズメントもバッチリ。水着を着たサッチーに会えるかも!?(いつのCMだ?)
« 【手話136】京都で1年 | トップページ | 西武イルムス東武ユニクロ »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント