梅田駅その1
昨日とある所用で梅田に出かける用事がありました。ここんところの週末は引きこもっていることが少なく、なかなか健康的な週末を送っています。ちなみに梅田駅に出かけるときは阪急を利用します。阪急の雰囲気が好きなことと、なんといってもお値段が安いこと。JRで行くと540円で30分、阪急の場合は390円と40分。150円の節約をとりました。
もう一つ阪急を使った理由は梅田駅が見たかったから。阪急梅田駅は平面に広がるホームとしては私鉄最大!9線分あり、3線ずつ京都線、宝塚線、神戸線が使用しています。平面に9線が並び、次々に電車が発車する姿は圧巻。しかもその全てが阪急電車のマルーン色。線ごとに発車メロディーが違ってそれもまた楽しいのです。
電車が発車するたびにお客さんが後ろの方から駆け込んでいったり、車掌さんに行き先を尋ねたりと、休日の昼間でもせわしなかったのに、ラッシュ時は大変なんでしょうね。(でも逆にみんな慣れているから淡々としているのかもしれません。)
梅田駅の先頭部分に線ごとに用意されている発車案内板。これはわかりづらいですが京都線のものです。大きいものがドドンと3つ並んでいるのです。いやー、ステキ。休日の昼間なので「河原町」「高槻市」のような普通の行き先しかありませんが、時々珍しい行き先なんかが入っちゃったりすると感動です。
この時も20分くらいは梅田駅の雰囲気を満喫していましたが、もっと時間があったら2,3時間いたいなぁと思ったのでした。
« Bigよりも大きい | トップページ | 梅田駅その2 »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
いいよね。上品なところ。
「みなさま・・・」これですよ、これぞ日本の美学!でも広告までは見ていなかった・・・今度見てみよう~。
あと車内が意味もなく木目調なのもステキ。
投稿: ウメ | 2007年3月 6日 (火) 22時28分
阪急のいいところは、上品なところ!
というのも、吊り広告にいわゆるタブロイド紙の広告がないからです。
誰かが不倫しただの、裸同然のおねーさんがどうだの、
そういうのがないから、大好きです!
阪急沿線育ちの自分は、とても愛着あります。
投稿: つぼ(あに) | 2007年3月 4日 (日) 23時55分