ジェットカー
これは阪神電車の普通にに使われる電車です。見かけはいたって普通の電車なのですが、これが実はすごい電車なのです。電車マニアならこのすごさは知っているはず。
何がすごいかというとその加速なんです。いたって普通の外観なのに「ジェットカー」という愛称がつけられているくらい。JRの郊外型電車の倍の加速性能を持っており、一般に加速性能がよいと言われる通勤用の電車や地下鉄に使われる電車よりも1.5倍の性能があるというすばらしい性能なんです。
なんでこんなに加速が良い電車を使用しているのかというと、阪神電車は駅の間隔が短く、普通電車は発車したと思ったらすぐ次の駅・・・といったケースが多いので、普通電車用に最高速度よりもとことん加速性能を上げた車両を作った、という訳なんですね。
実際に乗ってみてもその違いはわかります。あっという間に最高速度に近い速度まで上がります。これは感動ものですよ。こうやって急行や特急がつっかえないようにしているんですねぇ。いやぁ、すばらしい。
阪神電車に乗るときは急行や特急も良いですが、是非普通電車にお乗りくださいませ!
« 【手話130】耳の日集会 | トップページ | 同じ歳の匂い »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
>bさん
関東では京急ですよね。快速特急の飛ばし具合はスカッとするものがありますよね。でもジェットカーもすごいと思いました。さすが関西!
投稿: ウメ | 2007年3月 8日 (木) 19時51分
阪神のジェットカーに乗ったんだね!
関東はジェットカーまでには行かないけど京急の普通列車はすごいですよ!
特に川崎からの横浜方面なんか普通列車は5分間隔でしかも快特が10分間隔という高密度のなかで快特をじゃましないように素早く逃げ切るように普通列車も高加減速を繰り返しています。短い駅間でも時速90キロを超えることも・・・
投稿: b | 2007年3月 7日 (水) 23時05分