手話落語部
2月3日、4日放送のNHK「ろうを生きる 難聴を生きる」で熊本ろう学校の手話落語部が紹介されていました。ウメはそれを見つけてびっくり。
手話落語部があったことにびっくりしたわけではなく、半年までにウメが取材に行っていたのです。その手話落語部が全国放送で紹介されていて、取材に応じてくれた生徒たちや先生たちの生き生きとした表情を見ることができてとてもうれしかったんです。
ウメが取材に行ったのは全日本ろうあ連盟が発行している「季刊みみ」の113号の記事用でした。あのときはろう教育の明日を考える全国集会の取材もかねて熊本に飛んだのですが、いろんな意味で思い出に残りました。
生徒たちの生き生きとした表情を是非伝えなくてはと、慣れないながらも写真をたくさん撮ってインタビューしてきました。でもやっぱりプロのNHKさんが作ったものよりは見劣りしますが・・・。
そんな季刊みみ113号、皆さんにも読んでいただきたいのですが、残念ながら完売してしまっているのです。都道府県のろう協会には残っているかもしれませんので、是非読んでみてください。また、定期購読もよろしくお願いします!
« 寝笑い | トップページ | 父のだましテクニック »
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- ニチアサ新シリーズ(まずはプリキュアから)(2022.02.04)
- 新しいニチアサ(2022.01.19)
- 10月から男性も(2021.10.17)
- 仮面ライダーリバイス(2021.09.14)
- ジブリかるた 千と千尋の神隠し&となりのトトロ(2021.06.08)
« 寝笑い | トップページ | 父のだましテクニック »
コメント