鹿児島ニュースを手話付きで
Rieさんのところで情報を見つけました。
KKB鹿児島放送のサイトで手話通訳付きのニュースの動画が公開されています。 鹿児島で夕方に放送されている地域ニュースを再送信しているみたいですね。それにしても鹿児島は夕方のニュースに手話通訳がつくんですね。 進んでる~。いや、進んでる~なんて言っている場合ではないですね。
たまに外国のニュース番組が流れていたりするのを見ますが、ほとんどに手話通訳がついていますよね。 それを考えると日本の場合は全国放送だと日本テレビ系列の日曜朝のニュースくらい・・・。あ、手話ニュースもありますね。 でもまだまだ足りない。
すべてのニュースに手話通訳がつけば、情報保障もできるし、手話通訳者の食い扶持もできるし・・・、 ウメの場合はもっと実力を磨かないといけませんけどねー。
« ガチャピンモデル | トップページ | あんかけ焼きそばは立てちゃダメ »
「おすすめ」カテゴリの記事
- 『ろうと手話』読了(2021.12.14)
- だかれる枕を購入(2021.12.11)
- 渋沢栄一グッズを埼玉県聴覚障害者協会が発売!(2021.10.04)
- ぱくぱく君(2021.09.16)
- 日産 新型カキノタネ(2021.07.15)
>Rieさん
いやいや。こういう貴重な情報は流すべきですよー。ウメダスが全国区かどうかはさておき。
鹿児島ではずっと前からニュースに手話通訳がついていたんですね。やっぱり進んでます。
>いちごさん
○の中にはいるのがウメの夢だったりするのですが、実力が追いつくのはいつになるのでしょうか。
>犬さん
先は長い方がやりがいがあるってもんですよ!
投稿: ウメ | 2007年2月 3日 (土) 22時16分
いいですねぇ~!!!
まず地元でも情報保障の勉強をして手話通訳を付けてもらって、
そして手話通訳付きのニュースで手話の勉強をして、
それから通訳者を目指して………
限りなく先は長いです!!
でもがんばります。
投稿: 犬 | 2007年2月 1日 (木) 22時46分
そうそう、私も賛成です!
手話通訳を付けましょう!情報保障についてもっと考えるべきですよね?
そして手話通訳者の皆さん、テレビ画面の角の○の中に入りましょう!
投稿: いちご | 2007年2月 1日 (木) 21時53分
やややっ!
全国区になってしまったKKB(笑)
ありがとうございます。
鹿児島が進んでいるかどうか…全然なんではすけど(苦笑)
このKKB手話通訳つきニュースもかなり10年前からの取り組みで。
インターネットに流れたわけだから
KKBもこれからかな??
投稿: Rie | 2007年2月 1日 (木) 21時33分