【手話122】この色変ですか?
« ヘンリー | トップページ | 高校生には見えない? »
「手話動画(~190)」カテゴリの記事
- 【手話190】ウメの近況と手話(2007.10.15)
- 【手話189】怪人Xに相談(2007.10.09)
- 【手話188】おすすめラーメンベスト3(怪人X)(2007.10.08)
- 【手話187】空白に怒ります(怪人X)(2007.10.07)
- 【手話185】10月のお勧め映画(怪人X)(2007.10.05)
コメント
« ヘンリー | トップページ | 高校生には見えない? »
>いちごさん
どうやらウメはウメなりにこだわりがあるみたいで、色とかは気にするのですが、値段には勝てないんです。周りからは「微妙な色」だとなじられております。とほほ。
動画の服は職場に着ていきましたよ。カジュアルで良いので。雰囲気に合っていたと思うのですが…。
>うっちーさん
細かな色やサイズはさほど気にしないので今度手を出してみようかなぁと思ったりしているのです。だって手軽で安いんだもん。
「ライトオン」たまに行きますよ~。安いものもあってなかなかですよね。でももう一段階グレードアップしたいところですね。
>ちかっぺさん
「ジャーナル・スタンダード」も「HARE」も初めて聞きました。まぁ街中でお店を見かけているだろうけど気がついていないんだね、きっと。
どこにあるか調べてみよう、そして値段をチェックしに行ってみよう。でもたぶん高い。
>ちーさん
おすすめありがとうございますです。
確かに、家電製品に投資する額を服に投資していれば今頃かなりオサレになっています。しかしそれができないのです。だって家電製品は現代科学の結集なのですから!
投稿: ウメ | 2007年2月 7日 (水) 22時47分
ジャーナルスタンダードいいよねー。
でもパタゴニアみたいなカジュアル系も似合いそう。
お値段は、普段の電化製品への投資を考えれば、
何てことないですよ。
ひょひょ。
投稿: ちー | 2007年2月 6日 (火) 22時46分
値段がお高くても良いなら「ジャーナル・スタンダード」。でも、無難なクセのない格好ができるらしいよぉ~。
お値段がお安いのが「HARE(ハレ)」。
流行の形があるんだってー。
とりあえずそんなところに足を運んでみれば~^^
霜降りの服はもう、見れないのね(笑)
投稿: ちかっぺ | 2007年2月 6日 (火) 22時30分
ウメ様へ
やぁやぁ!お元気ですか?
インターネットショッピングは、サイズや色が難しいのでお止めになった方が・・・。まぁ私が身体大きすぎるだけかも知れませんね。
安くて「おされな」服を買えるお店を紹介します。まぁ「おされな」服か?!と思うかも知れませんが、金額にしては妥当かなって思う。それは・・・
「ライトオン」かな。私にとっては、「無印」も悪くないと思っているけど・・・。
投稿: うっちー | 2007年2月 6日 (火) 18時34分
いちごも「おされ」ではありません。
で、昨日はお友達の聴覚障害の方に服を頂きました。
いちごは「おされ」に興味がないので、色、デザインはどうでもいいのです。
今回のウメさんの服の色もそんなに変じゃないと思いますが・・。私の言うことは、宛てになりませんが。
特に自宅でくつろぐ時は着心地の良いもので宜しいのでは?
職場に着ていくかどうかは、その職場の雰囲気もあるので、ウメさんの職場の雰囲気を知らないわたしには何も言えない~~~~~。
投稿: いちご | 2007年2月 6日 (火) 07時05分