お祈りパンダに要注意
パソコンにこんなパンダが出てきて「あーカワイイ~」なんていっているそこのアナタ!危険ですよ~。
これが出てきたらウイルスに感染しているとのことです。ウイルス対策ソフトを作っているMcAfeeが警告をしています。 どうでもいい話ですがウイルスバスターとかNortonとかは「ウイルスソフト」ではなく「ウイルス対策ソフト」ですからね。 ウイルスソフトだと大変なことになってしまいますから。まぁ意味が通じるっちゃぁ通じますが。
さて話を元に戻して。
このウイルスに感染すると安易なパスワードを使ったネットワーク共有を通じて拡散し、「.html」「.asp」「.php」 などのWebベースファイルに感染。htmlファイルの末尾にiframeタグを付け加える。ってなんだかよくわかりませんよね。 調べてみたところ、これはインラインフレームというHTMLファイルの中にフレームを作ることができる機能を悪用して、 外部からパソコンに対して攻撃ができてしまう状態にしてしまう・・・ということだと思います。
何はともあれ、ウイルスにはパソコンも人も鶏も感染しないのが一番。危ない橋は渡らないようにしましょう。 もし感染してしまった場合は、ウイルス対策ソフトやワクチンで早めに駆除。パソコンの場合は大事なデータを、 人や鶏の場合は大事な身体を守りましょう。
しかしウイルスを作る人というのは何が楽しいのだろうか・・・。
「パソコン」カテゴリの記事
- 実家PC 入れ替え(2021.01.24)
- 一太郎2021にがっかり(2021.01.04)
- Googleフォト 2021年5月で無制限終了(2020.12.12)
コメント