レタスで快眠も・・・
納豆の効果を紹介した放送の回にねつ造があって番組打ち切りになった「あるある大辞典」にまたしてもねつ造の疑いが出てきました。 98年に放送した「快眠」の回でレタスの睡眠作用について、マウスで実験した結果とは違ったものを放送した、という証言があります。
レタスの汁を与えたマウスと与えていないマウスで睡眠効果を調べたところ、どちらも同じで効果がなかったそうなのですが、 放送ではレタスを与えた方のマウスは「眠ってしまった!」と放送され、別の教授のコメントをつなげて放送したそうです。
そもそもこういう健康系の番組は効果がある、と実際に行った実験や、 効果があるという主張する学説などを良いようにつなげているという批判は合ったみたいですね。 効果がないとする学説もたくさんあったのですが、それが黙殺されていたようです。
ちなみにレタスの成分について、効果があると番組の中でコメントをした教授は・・・。
レタスの成分の中には微量だが、催眠成分があるが、コメントをした実践女子大の田島眞教授(食品学)は 「レタスの成分の一般論として話した。放送を見るまでマウスで実験していたとは知らず、マウスで効果があったんだと思った。 コメントをうまくつなぎ合わせるのは、『納豆』の構図と似ている」と話している。
どうやらこんな感じでねつ造がどんどん発掘されそうですね。どれが本当でどれがウソなのでしょうか・・・。
« 【手話119】オープンは押さえる | トップページ | コマザワンヌ »
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- ニチアサ新シリーズ(まずはプリキュアから)(2022.02.04)
- 新しいニチアサ(2022.01.19)
- 10月から男性も(2021.10.17)
- 仮面ライダーリバイス(2021.09.14)
- ジブリかるた 千と千尋の神隠し&となりのトトロ(2021.06.08)
コメント