事故を回避
実家から京都への帰り道。実家の近くの駅から都内に出るために東武東上線に乗ります。母と弟が志木に買い物に行くというわけで見送りついでに途中までついてきました。
志木に丸井やダイエー、サティ(母は今でもニチイと言う)があって結構発展している街。昔映画館がさほどなかった頃は映画を見に行くなら志木、というところでした。今ではシネコンも増えて志木まで行くこともなくなりましたが。
さて、志木で2人と別れたあと、普通に電車に乗っていたのですが、なんだかいつもと様子が違う…マニアックな話になりますが志木からは複々線といって上下二本ずつの線路があり、いつも使う急行は外側の線を走ります。(こんなの好きじゃないと気にしませんよね)
それがなぜか内側を走っているのです。正月だからか…なんかおかしい。そして普段は通過する駅のところですんごいゆっくり走り出しました。
駅にさしかかると外側の線路に一本前と思われる電車が止まっていて、ホームを見ると人が倒れていて白い布が…。
そこで全てを察してしまいました。事故ですね。人が飛び込んだか気づかずはねられてしまったかはわかりませんが、間違いなく事故です。
止まった電車から人が続々降りてくる中をウメが乗った電車は低速で通過していきました。うーん、乗せてあげればいいのに…。
正月早々大変です。一本前の電車に乗っていたら新幹線の時間に遅れていたかもしれません。
皆様、正月でもそうでなくても安全第一に行きましょう。そんなウメはのぞみに乗り込みました。
« 元日に礼服ショッピング | トップページ | 端っこがお好き »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 2021年度終了⇒2022年度へ(2022.03.31)
- 春分の日(2022.03.21)
- ホワイトデー(2022.03.14)
- パンまつりにゆるやかに参加中(2022.03.05)
- 2022年2月22日(2022.02.22)
コメント