快適グリーン
こだまでえっちらおっちら4時間上京いたしました。
初めて乗ったグリーン車。こだま号とはいえちょっと前までのぞみでも使用されていた車両。
高級感のある車内に入るとある一定の場所に乗客がかたまっていました。どうやらこのあたりが「ぷらっとこだま」で乗車した人用みたいです。
座席は…広い、背もたれもフカフカ、ヘッドレストもゆとりがあり左右が盛り上がっていて素敵でした。
足元にフットレストがあるのですが、足の長い(?)ウメでも浅く座らないと届かないくらい。テーブルは前の座席から倒すのではなく、横から出すようになっていました。
こだま号での4時間は雪景色を眺め、車内に置いてあるJR東海のビジネス雑誌「ウェッジ」を読みふけり、名古屋を過ぎたあたりで和風焼き肉弁当をおいしくほおばり、あとはシートを倒して快適睡眠。
寝てしまえば4時間なんて長くはありません。気がついたら新横浜でした。
こだまは各駅でひかりやのぞみに抜かれるため、数分停車します。抜かれるときに車内が揺れるのですが、グリーン車だからなのかなんとなくあまり揺れていない気がしました。うぅ〜ん、これが心のゆとりってやつでしょうか。
そんなわけで無事東京。ホームには帰省らしき人がたくさんいました。あぁ、反対方向で良かった、
« 【手話110】年末引きこもり | トップページ | 年越しは実家で »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
>てつこ☆さん
グリーン車、快適でした~。4時間があっという間でしたよ。ぷらっとこだま、すてきな切符です。時間があるときは是非是非。
投稿: ウメ | 2006年12月31日 (日) 22時03分
私も乗ってみたいです!!グリーン車。
グリーン車と言えば湘南新宿ラインにたった1回乗っただけです。
てっちゃんの端くれ?!としては ぜひぜひ「ぷらっとこだま」使ってみたいです。
実家に帰省(岐阜)するときにでも 東京⇔名古屋 乗ってみようかしら^^;
でも・・・・・・子供たちが 私の趣味に付き合ってくれるかビミョーですねぇ。
うめだすさま 実家でよいお正月をお迎えください。
来年もブログ楽しみにしております。
投稿: てつこ☆ | 2006年12月30日 (土) 17時56分