確かが鶴
パソコンといふいと便利なものを使うようになってからといふものの、漢字を書くことはすっかり少なくなりましてござります。
今の仕事を始めてからまた漢字を書く機会が増えたのでおじゃるがげにまっこと正しく書くことが難儀じゃ。 「はて、あの字はどう書くんじゃったかなのぅ」などといふこともよくある。
今日も「確認」の「確」を書こうとしたらいつの間にか「鶴」と書きそうになりましてな。慌てて石へんを後から書き加えたのじゃ。マロはいつも「確」と「鶴」を間違えるのじゃーまったくしかたがないのぅ。
« 久しぶりの電話はリモコン | トップページ | お茶屋に車が »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
>犬さん
鶴の字の左側をつい書いてしまうのでおじゃる。実家の最寄りの駅に「鶴」の字が入っているからでおじゃろうか。ほっほっほ。
>プーさんさん
「茨城」はとっさに書けないかもしれないです。何でだろう?アンコウパワー!?
投稿: ウメ | 2006年12月15日 (金) 22時51分
考えすぎかもしれませんが・・・
何故か「茨城」「栃木」をとっさに書けません。(><)
どちらが「いばらき」か「とちぎ」か悩みます。
これって、私だけでしょうか?変?
考えると眠れなくなっちゃう・・・・
投稿: プーさん | 2006年12月13日 (水) 20時41分
苦しゅうない。
ウメ殿、一般的には「鶴」のほうが書けぬと思うぞよ。
昔わらわは「齢」の歯と令を逆に書く癖を持ちもうした。
いとをかし。
投稿: 犬 | 2006年12月13日 (水) 19時35分