【手話099】試験の感想
« 3年目の試験:読み取り編 | トップページ | 吐き下しに注意 »
「手話動画(~190)」カテゴリの記事
- 【手話190】ウメの近況と手話(2007.10.15)
- 【手話189】怪人Xに相談(2007.10.09)
- 【手話188】おすすめラーメンベスト3(怪人X)(2007.10.08)
- 【手話187】空白に怒ります(怪人X)(2007.10.07)
- 【手話185】10月のお勧め映画(怪人X)(2007.10.05)
« 3年目の試験:読み取り編 | トップページ | 吐き下しに注意 »
« 3年目の試験:読み取り編 | トップページ | 吐き下しに注意 »
いやいや、本当は「代償」という意味をもっときちんと表さないといけなかったかなぁと思います。半分「できねーよ」っていう顔が出ていたと思いますし(笑)
経験は大事ですよね。試験に慣れる、コレですよ。でも1年に1回じゃなー。
今年から個人情報保護の関係で合格者の名前は発表しなくなったので新聞にも載せていないんですよ。だから記事としてもそれほど大きな扱いにはならないと思います。「日聴紙の記者、通訳士試験突破」なんて見出しがあっても誰も読まなさそう・・・(^_^;)その前にお恥ずかしくていやです。
まぁ冗談はおいといて皆様に良い報告が出来るまで気張らずに頑張りたいと思います。
投稿: ウメ | 2006年11月26日 (日) 22時09分
ご苦労様でした!!!
やっぱり難しいのですね!!!
でも、イチローの「夢の代償…」を翻訳できてさすが!です。
とても思いつきません。私ならポカンっと聞くだけで終わっちゃいます。
結果がどうであれ経験することも勉強ですよね。
生の感想聞けて嬉しいです。ありがとうございました。
もし受かったら日聴紙にはウメさんの名前だけカラーで印刷したらどうでしょう。
合格者のうち購読者だけカラーにするのは?
投稿: 犬 | 2006年11月26日 (日) 22時02分