ソフトバンクドメイン
10月1日からボーダフォンがソフトバンクに変わったことで、携帯電話会社も番号ポータビリティ制度開始に向けていよいよ動き出したという感じです。
ウメはドコモの携帯電話なので直接の影響はありませんが、ソフトバンクになったことで変わったなぁと思ったことがあります。まずはイメージカラーが真っ赤から真っ白に変わったこと。ボーダフォンショップがソフトバンクショップに変わって、赤から白へ。あぁ、ペンキを塗り替えるだけでも手間だろうに・・・。(実際は掛け替えでしょうが)
そしてメールアドレスのドメインが新しくなることです。今までは地域ドメイン(t.とか)とvodafone.ne.jpだったのが、10月1日以降に新しく携帯電話を購入した人やアドレスを変更した人はsoftbank.ne.jpになるのです。これは全国統一だそうなので、ソフトバンクのドメインでも短いアドレスを使いたいという人は早めにゲットだぜ!ですね。
でもメールアドレス変更のお知らせは面倒ですよね。ろう者の場合は電話番号と違ってメールアドレスの役割が大きいですし。会社の都合でコロコロ変えないで欲しいものです。その点ドコモさんはずっと同じですね。おかげさまで迷惑メールも多いですが。
早くドコモの新機種発表されないかなぁ。
« ティファールの電気ケトル | トップページ | 思いついて美容院へ、そしてたんこぶ発見 »
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- 今更またiPhone7を購入(2022.03.10)
- また変えました(ケースを)(2022.02.25)
- LINE Lite 2月で終了(2022.02.16)
- Pixel6 使用1ヶ月簡易レビュー(2022.02.11)
- スマホ用Type-C充電ケーブル(2022.02.05)
イメージ・・・そんなに悪くはないですけど、ソフトバンクはヤフーのADSLサービスは安かろう悪かろうのイメージが付いている場合もありますけどねぇ。
J-PHONEの頃が一番良かったような気がします。
投稿: ウメ | 2006年10月 5日 (木) 19時10分
おひさしぶりです。
私はvodafoneなので、今後アドレスをかえたら
softbankになってしまいます。。しくしく。
なんだかイメージがあまり良くないらしく、
他キャリアにかえないの?といわれます^^;
投稿: sana | 2006年10月 5日 (木) 14時44分