字幕が見やすい
パソコン用のワンセグチューナーで見たテレビです。名前が「ちょいテレ」だけあって手軽に使えます。
テレビ画面をこの大きさ以上にするとワンセグの仕様上荒れてしまうのですが、インターネットをしながら見るには十分です。(まっウメ部屋では民放が入らなかったわけですが…)
そして真ん中あたりにあるのが字幕です。画面の上じゃなくて別のところに表示されるのでかなり見やすいです。文字放送チューナーなしで見られるので手軽だし、文字ももう少し大きくできるのでろう者向けかもしれませんねー。
画面が多少カクカクするのは残念ですが、電波が少しでもとどけばザラザラすることなくクリアに見られるので、自室で見たりするのにいいですね。
ワンセグケータイ、どうしようー、部屋の中では電波が入らないことがわかってしまったので迷う…。
「おすすめ」カテゴリの記事
- 『ろうと手話』読了(2021.12.14)
- だかれる枕を購入(2021.12.11)
- 渋沢栄一グッズを埼玉県聴覚障害者協会が発売!(2021.10.04)
- ぱくぱく君(2021.09.16)
- 日産 新型カキノタネ(2021.07.15)
なかなか便利ですよ。軽いノートパソコンにつなげれば持ち運んでワンセグが見られますしね。
スペックですが、ウメが持っているPentium3-800Mでも大丈夫でしたよ。
投稿: ウメ | 2006年10月30日 (月) 21時02分
日経パソコンとかの雑誌をよく読んでいるくせに、ワンセグチューナーの存在をこのウメダスブログで初めて知りました。
12,000円ちょっとでノートパソコンも字幕付きのテレビが見られるなんて便利ですねぇー!さすがに元量販電器屋の店員さん。
ここは内陸部の田舎、ワンセグ携帯のテレビは映らないので、買いたくても買えないのです。スペックを調べたところ、Pentium4以上なんですよね。古いノートパソコンには使えないじゃん?(ーー;)
投稿: crayon | 2006年10月29日 (日) 09時03分