鉄道の日
今日は鉄道の日だそうです。写真も意味なく鉄道にしてみました。
関西では10月1日に合併した阪急電鉄と阪神電鉄が合同でイベントを行っていました。
そんな日に久しぶりに近鉄に乗りました。とは言っても近場の竹田から京都までですが。
近鉄は日本一路線距離が長い私鉄で、ビスタカーやアーバンライナーなど数々の特急を走らせています。
大阪や京都、奈良や伊勢、名古屋などを結ぶ長い路線ですが、その分赤字路線も抱えているようで経営が苦しいようです。
鉄道の日ということで近鉄について軽く語ってみましたが特に他意はありません。
写真も近鉄ではありません。
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
失礼しました。
これも拝島駅で取った西武線の電車です。
宮廷に出かけるときは毎日乗っていた電車なのでつい意味もなく懐かしさで撮影しました。
最近は毎日地下鉄。時々阪急やJRに乗る程度でしょうか。ICOCAにはバッチリチャージしてあります。
田舎の電車旅・・・、いいですねぇ。
投稿: ウメ | 2006年10月15日 (日) 22時26分
あれー?近鉄が西武鉄道の古い車両を譲り受けているのかー!?と思ったら、最後の文を読んで納得・・・。
なるほど、今日は鉄道の日だったのですね。最近はクルマばっかりなので、電車には全然乗らなくなりました。スイカはほとんどファミリマート、駅コンビニ、駅ナカショッピングの支払いにタッチ。
たまに田舎の汽車旅を味わいたいな・・・。秩父鉄道のSLパレオエクスプレスに乗ってみたいし・・・。
投稿: crayon | 2006年10月14日 (土) 23時55分