お風呂で携帯
温めのお湯にゆっくりつかるのをはじめて以来、眠りが深くなったような気がします。途中で目が覚めることも少なくなりましたし。まぁ夜が涼しくなったというのもあるのでしょうが。
さて、お風呂で数十分から一時間を過ごすのに、何もしないでは手持ちぶさた。かと言って元々本を読まない性格なので(新聞記者なのにいけませんねぇ)お風呂でも読みません。
BGMに使ってなかったスピーカーを持ってきてホータブルオーディオとつないで音楽を流して熱唱しています。
そして風呂場でも携帯いじってます。今この記事は湯船につかりながら書いております。こうなると携帯依存というかブログ依存というか。
濡れた手でどーやって携帯をいじっているのかというと、100円ショップのダイソーに売っている簡易携帯防水袋に入れているのです。
簡単に言えばジップロックを縦長にした感じで、そこに携帯を開いた状態にして入れ、ファスナーをしめるというもの。
完全防水ではありませんが、湯船に落とさない限りは十分ですね。落としたとしても速攻で引き上げれば大丈夫かなぁなんて思ってます。
こんなことをしているといつか落っことして使えなくしてしまいそうです。でもその時はその時で新しい携帯を買う理由になりますね(^^ゞ
« 休みはあっという間 | トップページ | 【手話077】明確な目標 »
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- ドコモ 5Gギガホ プレミア(4月1日から)(2021.01.13)
- Galaxy20+がAndroid11に(2021.01.09)
- ドコモ新料金プラン「アハモ(ahamo)」について(12/6現在)(2020.12.06)
- Type-Cイヤホンには2種類あるので気を付けて(2020.12.25)
- Galaxyのカバー(2020.12.14)
コメント