ぷらっとこだま
東京~名古屋・京都・大阪間を安く移動する手段と言えば高速バス。最近では寝返りも打てるゆったりスペースが付いていて地上デジタルテレビも見られる「プレミアムドリーム号」や、トイレ付きで片道3,500円からと超格安な巨大バス「青春メガドリーム号」など、JRバスが頑張っています。
いわゆるツアーバスという携帯で3,000円台から格安で運行されているバスもあります。時間さえあれば素敵な移動手段ですよねぇ。でもバスというものはやっぱり疲れます。
その他に東京~名古屋・京都・大阪を移動する手段と言って思いつくのは新幹線ですよね。時速270kmでかっ飛ばす日本の大動脈。乗り心地も満点です。夢の超特急のぞみなら東京~大阪間を2時間半で結んでしまいます。でもお値段がかかるんですよねぇ。自由席でも東京~京都で1万2千円を超えてしまいます。
新幹線は航空機と違って格安チケットというモノがあまりありません。JR東海が新幹線切符の値崩れを起こさないようにしているそうです。しかし、唯一と言っていいほどの格安チケットがJR東海ツアーズという旅行会社から発売されています。それがぷらっとこだま(http://www.jrtours.co.jp/index/pura.html)です。
あの、バンバンひかりやのぞみに抜かれていくこだま号ですが、東京~京都で9,800円というお安い値段。しかもワンドリンク(ビール可)付きです。名古屋~京都なら何と4,100円です。(京都基準でスイマセン。)これ、使えますよねぇ。
さらに良さそうなのが「グリーンエコノミープラン」。そう、あの、あの、グリーン車に乗れるのです。東京~京都で11,300円!普通車の自由席より安い!でもこだまですが。あくまでもこだまなのでよくお立ちにならなければならず(そうするに各駅停車で遅いということが言いたい。)、東京~京都が4時間弱かかりますが、それでも4時間です。高速バスより速くて快適ですよね。
ウメはコレを使って各駅停車グリーン車の旅をしようともくろんでいます。グリーン車、あこがれですわ。
でもこの切符(正式には切符ではなく旅行チケット)は前日までに買わなければいけなかったり、便や座席の変更ができなかったり、利用できる改札が決められていたりと難点も多いですが、お安い切符ですわ、これ。
« トラさんごめんなさい | トップページ | 午後の麦茶 »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
そういうのんびりした旅、あこがれますねぇ。バスだとのんびりはするけど優雅さが足りないような気がして。
今度実家に帰るときはそうしよう。
手話動画…恥ずかしげもなく顔まで出しちゃってがんばってます。ヘタな手話を公開してホントお恥ずかしいですが、文章よりもろう者には伝わりやすいかなぁとおもってやってます。
投稿: ウメ | 2006年9月18日 (月) 11時24分
はじめてコメント書きます
私は名古屋在住で実家が東京なので、1人で帰省するときはぷらっとこだまを利用します
ドリンクチケットを車内販売のコーヒーと交換し、軽く食事をして、後は読書にふけるのんびりした旅が気に入ってます(^^)
ところで【手話】動画、すごいですね
ちょこちょこ覗いて勉強させていただきます!
投稿: どんちゃん | 2006年9月17日 (日) 23時58分